2011-07-20 15:22:14
SITEMAP
- ▼カテゴリ無し
- 2011/07/20 命には限りがある事を少しづつ認識を・・・・・
- 2011/07/10 人生で大切なこと、生き続ける理由は?
- 2011/06/29 知恵は出した分だけ賢くなれる
- 2011/06/28 ??宣告をされなくて済みました
- 2011/06/27 厳しい言葉だけど、人間としての逞しい生き様を教えて頂けます
- 2011/06/24 人を上げ諂ったり、悲しませたり、苦しめたり、困惑させては駄目
- 2011/06/23 ブログがfacebook上に自動でアップされることに
- 2011/06/18 人物判定?
- 2011/06/18 人物判定?
- 2011/06/17 子供たちへ贈る言葉の筆が進まない
- 2011/06/17 苦しみ、悲しみを避けては駄目!!
- 2011/06/17 愛の押し売り
- 2011/06/09 雨の日には雨を愛でて
- 2011/06/07 この世に無駄は無いような気がする
- 2011/06/07 自分を大切にしていますか?
- 2011/06/01 悪い事を企む者には、悪い結果が待ち受ける
- 2011/06/01 「命がある事」の有難さを
- 2011/05/30 人はいつまでも未熟
- 2011/05/30 人はいつまでも未熟
- 2011/05/28 何一つ究める事も出来なくて
- 2011/05/27 そんな気難しい顔をしなくても
- 2011/05/24 「お前は何と幸せな境遇に生まれたのか」
- 2011/05/23 「苦は苦を持って制す」
- 2011/05/20 癌が消えた?
- 2011/05/19 20年皆勤、達成です
- 2011/05/19 20年皆勤、達成です
- 2011/05/19 20年皆勤、達成です
- 2011/05/16 花も咲くには懸命な努力が伴っている
- 2011/05/16 「涙は心の目を洗う」
- 2011/05/11 桜婚って?
- 2011/05/11 「聞き上手は話上手」とはいいますが、
- 2011/05/11 人から学ぶ姿勢
- 2011/05/09 皆さんの母の日は?
- 2011/05/06 日本中は神様だらけ
- 2011/05/06 日本中は神様だらけ
- 2011/05/05 人間にはきっかけが要る
- 2011/05/05 恩返しもしていないのに
- 2011/05/01 絆(ほだ)され婚は?
- 2011/04/30 愛を学ぶために孤独がある
- 2011/04/27 いい歳を重ねる
- 2011/04/25 惹かれる?引かれる?
- 2011/04/21 肝臓に頑張って欲しい
- 2011/04/21 「がんばろう」の言葉を使うのに躊躇は要らない
- 2011/04/21 「がんばろう」の言葉を使うのに躊躇は要らない
- 2011/04/20 穏やかに穏やかに!!
- 2011/04/20 穏やかに穏やかに!!
- 2011/04/18 「今日の悲しみは明日の花咲くため」
- 2011/04/18 「今日の悲しみは明日の花咲くため」
- 2011/04/16 明日は我が身?
- 2011/04/16 毎日、お経をあげている心境
- 2011/04/16 今が普通
- 2011/04/15 人を好きになる
- 2011/04/15 幸せを運ぶ鳥
- 2011/04/15 再び会えるときのために
- 2011/04/15 人に耳を貸す
- 2011/04/15 笑顔の美しさ(1)
- 2011/04/15 結婚前は両目でしっかり、結婚したら片目をつぶって
- 2011/04/14 捲土重来(けんどちょうらい)を心に秘めて
- 2011/04/12 奇跡が必ず待っている
- 2011/04/12 奇跡が必ず待っている
- 2011/04/09 人が眠っている時間に努力する
- 2011/04/09 役人は嫉妬するな。聖徳太子の「十七条の憲法」その3
- 2011/04/08 勧善懲悪についても。聖徳太子の「十七条の憲法」その2
- 2011/04/07 背私向公の想い
- 2011/04/06 「ありがとう」を求めてはダメ
- 2011/04/05 選抜の高校生は偉かった
- 2011/04/05 人の目を気にするより、人の事をどう考えているのか
- 2011/04/02 幸福を感じるのにもコツがいる
- 2011/04/02 あなたの父は何を遺してくれましたか
- 2011/04/01 みんなが応援している、みんなが感動の渦に巻き込まれている
- 2011/04/01 高慢はもう破滅に等しい
- 2011/04/01 嘘であって欲しい、夢であって欲しい
- 2011/03/31 義と利
- 2011/03/31 お星様への誘(いざな)い
- 2011/03/30 「ありがとう」の言葉に心は入っているのか
- 2011/03/30 今年の桜は何故かしら悲しく見える
- 2011/03/30 心穏やかな日々が過ごせますように
- 2011/03/29 何でも出来そうな気がする
- 2011/03/26 今、この瞬間が大事
- 2011/03/26 経営とは「心の在り方の追及」
- 2011/03/26 相変わらず走っています
- 2011/03/24 多くの経営者たちにも頑張って欲しい
- 2011/03/22 「謙虚であればあるほど美しい」
- 2011/03/22 5歳の頃の事を忘れなさい!!
- 2011/03/19 一人ひとりはみんなの為に
- 2011/03/18 日本人の美徳「譲り合い、互譲の精神」
- 2011/03/17 辛酸を舐めた間柄であればこそ
- 2011/03/16 想いは熱いうちに・・・支援物資、義捐金
- 2011/03/14 「強い国」日本・・・歴史がつくる?
- 2011/03/12 恐怖ともどかしさ・・・東北・太平洋沿岸地震
- 2011/03/11 父親と兄弟?・・・戦争の悲劇
- 2011/03/11 あなたの奥さまは大丈夫ですか?
- 2011/03/10 媚(こび)と迎合(げいごう)の時代
- 2011/03/08 どうしてもの覚えが悪いのかと思ったら
- 2011/03/07 教師の日があるんですね
- 2011/03/07 教師の日があるんですね
- 2011/03/07 誰かしっかりした人はいませんか
- 2011/03/05 ノーベル賞受賞者、小柴先生、小林先生を拝顔
- 2011/03/04 苦しい時ほど時間が薬
- 2011/03/04 時の権力者によって歴史は改竄(かいざん)される?
- 2011/03/04 人の悪口、蔭口は繰り返し繰り返し口にしては駄目
- 2011/03/03 学力のある子の傾向
- 2011/03/02 最近、童謡を謡いましたか。
- 2011/02/28 「有難い」の反対語は「当たり前」
- 2011/02/26 逃したチャンスは二度と戻ってこない
- 2011/02/26 政治家にとって嘘は、ぜったい禁物のはず
- 2011/02/26 政治家にとって嘘は、ぜったい禁物のはず
- 2011/02/24 グローバルもボーダレスももう要らない?
- 2011/02/23 月の心、太陽の心
- 2011/02/22 名刺が黄金比だったことご存知でしたか?
- 2011/02/22 ネットは本当に大丈夫か?
- 2011/02/21 方便(ほうべん)って?
- 2011/02/20 こんな人もいるんだ!!
- 2011/02/19 出来ごと続きの沖縄から戻ってきました
- 2011/02/17 ひと雨ごとに!!
- 2011/02/17 政治家になると友を失う?
- 2011/02/16 「思い」は「力」に姿を変える
- 2011/02/16 先憂後楽の想い
- 2011/02/15 初めは処女の如く後は脱兎の如し
- 2011/02/14 降伏(こうふく)と降伏(こうぶく、ごうぶく)
- 2011/02/14 ブログも絵手紙の極意にも似て
- 2011/02/13 正しい事は他人の中にこそある
- 2011/02/10 避けれない苦しみは?満たされない欲望は?
- 2011/02/06 やはりご先祖様を大切にしないとね
- 2011/02/05 自分の能力の限界が見えると有難い?
- 2011/02/05 来るものを拒んでいませんか?
- 2011/02/05 あなたは自分が好き?
- 2011/02/04 世界が混沌、混迷へと?
- 2011/02/03 八百長と談合
- 2011/02/03 誰が福をもたらし、誰が鬼なのか?
- 2011/02/01 戦いは終わらない
- 2011/02/01 働いた手は美しい
- 2011/01/31 一球入魂、そして一言入魂
- 2011/01/31 世界は果たして大丈夫?
- 2011/01/31 学習意欲は旺盛でも、時間がね
- 2011/01/31 人には鏡が必要、特に歴史的な鏡が!!
- 2011/01/28 今年の一字は?「激」
- 2011/01/27 リーダーはどんな資質を持てばいいの?
- 2011/01/26 「むきだしだが不快でない好奇心」・・・江戸の日本人
- 2011/01/26 感激が多いほどいい死に方をする?
- 2011/01/26 過去を悔いる事はない
- 2011/01/24 その「ありがとう」は心から?
- 2011/01/22 梅を見ない内から桜の話
- 2011/01/22 「七楽の教え」
- 2011/01/21 心根を忘れず、大切に
- 2011/01/21 満月と大寒と記録的な寒さ
- 2011/01/17 人を好きになろうよ
- 2011/01/17 好奇心の功罪
- 2011/01/17 出会いは最大の創造
- 2011/01/15 何で泣いたか分からない
- 2011/01/14 日本人は偉い
- 2011/01/14 母と子の情愛を垣間見て
- 2011/01/12 嘘をついてもいいと教えてしまう世の中
- 2011/01/12 知りませんでした。守・破・離
- 2011/01/11 「礼を尽くす」と言います
- 2011/01/08 人は本当に変われるの?
- 2011/01/07 おもてなし(ホスピタリティ)を求めて・・・大晦日と元旦
- 2011/01/07 一日一笑、一日一善、一日一役、一日一褒
- 2011/01/07 突然の七草粥を頂きました
- 2011/01/07 過去の栄光の亡霊に心奪われては駄目
- 2011/01/06 やはり生身の人間だった
- 2011/01/05 またもや救急へ
- 2010/12/29 反省と懺悔します!!
- 2010/12/29 今年は皆さんにとってどんな1年?
- 2010/12/29 今年の貴方の「ありがとう」は何万遍?
- 2010/12/28 昨日の「ピーターパン」、今日の「白雪姫」
- 2010/12/28 エレファントシンドローム?
- 2010/12/27 今日はピーターパンの日。「ピーターパンシンドローム」考察
- 2010/12/25 過去肯定から始めた方が良さそう
- 2010/12/25 「愛されている事を忘れないで!!」
- 2010/12/24 出会い・・・その人の能力、レベル以上の出会いはない
- 2010/12/24 「一流の人は学び続ける、変化を続ける」
- 2010/12/24 人生は出会った事のない自分に出会う旅
- 2010/12/24 クリスマスの想い出は何かありますか?
- 2010/12/20 徳川家康は偉い!!
- 2010/12/18 人の欠点が気になり始めたら要注意!!
- 2010/12/18 晩学の勧め
- 2010/12/17 「愛の欲求」について語る
- 2010/12/16 人を思い煩うな、因は自らの心にあり
- 2010/12/16 学びの場は日常の何処にもある
- 2010/12/12 今は過去の遺産であって未来の土台に
- 2010/12/12 春の息吹の為に輝きを失うも大事
- 2010/12/11 忘れないことの大切さ
- 2010/12/11 ちょっと会釈ができると可愛いのに
- 2010/12/07 貧乏は工夫
- 2010/12/06 人的交流は仕事への誘い水?
- 2010/12/06 車社会が人間関係を希薄にしている
- 2010/12/06 人材は人財
- 2010/12/05 働くは端(はた)を楽にするため
- 2010/12/03 ご両親を大切にしていますか
- 2010/12/03 逝きし前に供えること
- 2010/12/03 人は言われ続けるとそのようになる
- 2010/12/02 お母さんは偉い
- 2010/12/02 家族の力は怖いほど
- 2010/12/02 ありのままの自分・・・自己肯定
- 2010/12/02 悩み抜いた先のことに思いを馳せてみたら?
- 2010/12/01 どうも人生は独り相撲を取る様につくられている
- 2010/12/01 本は傍らにおいて置くに限る
- 2010/11/30 「暇な時間は無いが良い」
- 2010/11/27 日本は何処にでも神様がいた・・・2
- 2010/11/25 日本は何処にでも神様がいた・・・1
- 2010/11/22 他人の目を通して自分を見ている
- 2010/11/21 人の目は気にした方がいい
- 2010/11/20 目先の利益を追うな!!
- 2010/11/20 快適さに心を奪われていると・・・
- 2010/11/20 大和三山の旅・・・藤原京、平城京を廻る
- 2010/11/18 素直な心でありたいけど
- 2010/11/18 寛容の心について・・・2
- 2010/11/16 寛容の心について・・・1
- 2010/11/12 本当に当たってしまいました
- 2010/11/12 後ろ指差されたい
- 2010/11/12 対人恐怖症
- 2010/11/12 楽しく生きるために自分が変わる
- 2010/11/10 「人生は楽しいもの」と思っていた方が良さそう
- 2010/11/09 ラストラブレターとは?
- 2010/11/08 人生はどうも物事に対する考え方で決まっている?
- 2010/11/08 いつ如何なる時でも
- 2010/11/07 救急外来に3度も飛び込んでしまいました
- 2010/11/07 たとえ相手が食べ物であっても礼儀がある
- 2010/11/07 胸が詰まる想いが多すぎる
- 2010/11/06 福岡市立小中学校にこんな掲示が
- 2010/11/06 演説の棒読みはやめてほしい
- 2010/11/04 人は信じるに限る、そして値する
- 2010/11/04 誰でも脛(すね)に傷がある?
- 2010/10/31 何事も前準備が必要
- 2010/10/29 若しかすると四面楚歌?
- 2010/10/29 全ては過ぎ去る
- 2010/10/27 取り返しのつかない失敗などない!!
- 2010/10/26 弱り目に祟り目(よわりめにたたりめ)とはこんな事
- 2010/10/26 政治が動き始める
- 2010/10/25 命は限りがあること、いつか尽きる事を
- 2010/10/24 奄美が酷いことになっている
- 2010/10/22 妻が敵?
- 2010/10/21 「ありがとう」は感謝の入り口
- 2010/10/20 車は人にも似て
- 2010/10/18 結婚おもしろ談義・・・その5
- 2010/10/18 結婚おもしろ談義・・・その4
- 2010/10/18 結婚おもしろ談義・・・その2
- 2010/10/18 結婚おもしろ談義・・・その1
- 2010/10/18 CD、DVDの影が薄くなってきた
- 2010/10/14 余程でないと仕返しをしようなどと考えない事
- 2010/10/14 秋の心は浮ついて落ち着かなくて
- 2010/10/13 良い仮定、仮想をする癖
- 2010/10/13 「厳しさ」は物事を成功させるには必要
- 2010/10/13 坂本竜馬とお龍の高千穂の峰、行って来ました
- 2010/10/13 有難いを頂きました
- 2010/10/08 仙崖和尚さんを学んできました
- 2010/10/07 「重箱の隅を穿(ほじく)るような事はしないほうが良い」
- 2010/10/05 恋したふりをする人
- 2010/10/05 糖尿病で入院中?
- 2010/10/04 孫は祖父母を二度喜ばす?
- 2010/10/04 突出はしていないけど、よく頑張っている
- 2010/09/30 テレビは罪深い!!
- 2010/09/28 成功しそうでなくても一先ずは頑張ってみる
- 2010/09/27 象と鼠と人間
- 2010/09/27 やはり季節は廻ってきました
- 2010/09/25 苦しいこと
- 2010/09/25 結婚前は両目でしっかり、結婚したら片目をつぶって
- 2010/09/25 子供たちこそ大切に
- 2010/09/23 敬虔な想い
- 2010/09/23 勉強は楽しい
- 2010/09/23 普通であることが一番難しい事
- 2010/09/20 お墓に行きながら、涙目になってしまいました
- 2010/09/20 人は望むようになる!!
- 2010/09/20 八方美人ではいけない?
- 2010/09/17 あなたの救いの神は?
- 2010/09/17 男が最も悩み、しかも目指すところ
- 2010/09/16 姿、形、格好に惑わされないように
- 2010/09/15 耳の話、本当?
- 2010/09/15 耳の話、本当?
- 2010/09/14 今日、9月14日は妙な日?
- 2010/09/13 確実に秋は来た!!
- 2010/09/11 旅の「罪」は掻き捨て?
- 2010/09/11 禁止って書いてあるのに!!
- 2010/09/10 「ヒマを利用しない人は常にヒマがない」
- 2010/09/10 埋没して置き去りにならないように
- 2010/09/10 人間から「根に持つ」習性を取れば
- 2010/09/09 きっかけは自ら作るからこそ
- 2010/09/08 安物買いの銭(ぜに)失い?
- 2010/09/06 台風一過に期待するも
- 2010/09/04 感謝の心は幸せの呼び水
- 2010/09/02 褒め上手は、世渡り上手の幸せ引き寄せ
- 2010/09/02 政治も、経済も困ったものです
- 2010/09/01 生のホリエモンに会いました
- 2010/09/01 驕りや慢心は可能性を潰す
- 2010/08/31 「ありがとう」は有難い言葉
- 2010/08/29 2度あることは3度ある?
- 2010/08/29 縁は深まってこそ
- 2010/08/26 安全のためなら
- 2010/08/24 成功へのステップってあるの?(後編)
- 2010/08/24 成功へのステップってあるの?(前編)
- 2010/08/24 石橋を叩きすぎると、足元から崩れ去ってしまう
- 2010/08/23 忙しさは案外、消化出来るものです
- 2010/08/21 最も記憶に残る夏の思い出(後編)
- 2010/08/19 ひとつひとつ
- 2010/08/17 心の開き度合い?
- 2010/08/16 成功するには失敗を重ねる事
- 2010/08/16 親不孝物が語る先祖を弔う話
- 2010/08/16 生まれ変わる事の喜び
- 2010/08/15 救急の30秒治療
- 2010/08/13 「子供達へ贈る言葉」のどうしても筆が動かない
- 2010/08/12 いつも劣等意識が邪魔をする?
- 2010/08/12 物知りで賢くて器用であれば・・・
- 2010/08/10 「人がそんなに信じられなくてどうするのか」
- 2010/08/09 人として仄かな香りが残せればいい
- 2010/08/07 どうする事が正しいのか
- 2010/08/07 人の関係が希薄になっていく恐ろしさ
- 2010/08/05 思いは差し上げるもの
- 2010/08/04 出来れば断らないほうが良さそう
- 2010/08/03 右か左、どうしてそうなのか
- 2010/07/31 iPadを使い始めました
- 2010/07/29 自分の気持ちを抑えるのが上手になった?
- 2010/07/27 お世話になったあの方へ・・・恩返しの話
- 2010/07/27 人はそれぞれに感動的な人生を送っている
- 2010/07/27 少しは冒険をしないとね
- 2010/07/26 東京一極集中、情報の集積度の話
- 2010/07/22 過去は何のためにあるのか?
- 2010/07/21 「人は、繰返し繰返し言われた通りになる!!」と言う事は?
- 2010/07/21 子供は親の玉手箱、親は試されている。
- 2010/07/20 解決の糸口は何処かにある?ない?
- 2010/07/20 それでもお客様は神様?
- 2010/07/17 ボランティアをするのに借金?無心?
- 2010/07/17 幸運は準備している人に舞い込んでくる
- 2010/07/14 人生は人脈、良質の情報、確かな決断、幾らかのお金、健康
- 2010/07/13 あれほど大嫌いだった事が、今では楽しみに
- 2010/07/12 同じ苦労でも受け取り方は様々
- 2010/07/12 先ずは自分が幸せに?
- 2010/07/12 若い頃には苦労をしないとね
- 2010/07/11 偶然は必然!!その殆どは偶然ではないような気がする
- 2010/07/10 最愛の人っていますか
- 2010/07/07 先が短いから時間を惜しんで働く・・・尊徳さんとある貧しい老人
- 2010/07/07 良く頑張ったような気がする
- 2010/07/07 七夕伝説とカササギ(カチガラス)
- 2010/07/05 認知症の馬鹿たれ
- 2010/07/03 放置された車の顛末
- 2010/07/02 半夏生(はんげしょう)って知っていました?
- 2010/07/02 人間はみな一人
- 2010/07/01 成功する人の共通点「重要事項を優先する」
- 2010/06/30 君の心が一番に和む時はどんな時?
- 2010/06/30 米粒の見当たらないお粥
- 2010/06/29 愛は過ぎると憎しみに変わる
- 2010/06/29 人一倍の努力をするしか方法な無いんだね
- 2010/06/28 成功したければ成功した人に、幸せになりたければ幸せな人に
- 2010/06/25 貴方の前には素晴らしい未来が横たわっている
- 2010/06/25 口は災いの元、人の心の動きは不可思議?
- 2010/06/25 恥をかくことは極めて大事、恐れないで!!
- 2010/06/22 教えることは自らの気付きに通ず
- 2010/06/22 教えて頂くことは有り難い
- 2010/06/21 失敗への道は自らが誘導している
- 2010/06/21 やれば出来る!!・・可能性は誰にでも潜んでいる
- 2010/06/18 あなたは変わる事が出来る!!
- 2010/06/18 人はそれぞれにいいのかも
- 2010/06/16 三年早く、二年ほど遅い
- 2010/06/16 こんなに強い人がいるんですね
- 2010/06/16 愛される理由と嫌われない理由
- 2010/06/14 誉められること、誉めること
- 2010/06/12 出迎え3歩、見送り6歩
- 2010/06/12 突如として不測の事態、不幸に見舞われたとき
- 2010/06/10 大切の法則
- 2010/06/10 過去は神様が与えたもので、未来こそは自らが決める
- 2010/06/09 良寛さんに学ぶ言動の様々
- 2010/06/08 逆境の真骨頂はここ一番に発揮される?
- 2010/06/08 ミヤマキリシマに魅せられて
- 2010/06/07 自慢の父親でありたいと願っている
- 2010/06/07 最愛の夫でありたいけど
- 2010/06/03 自分ははにかみ屋で、小心者だと言う君へ
- 2010/06/03 「認知症サポーター養成講座」を受けてきました
- 2010/06/02 若い頃は貧乏がいい・・・清貧の思い
- 2010/06/02 政治家の資格って
- 2010/05/29 知らん振りをしない、見過ごさない・・・その2
- 2010/05/29 知らん振りをしない、見過ごさない・・・その1
- 2010/05/29 『肥えてゆく豚は幸福なのではない』
- 2010/05/29 自らの縁(えにし)は自らの手で創る
- 2010/05/27 気丈に振舞う
- 2010/05/25 最低でも・・・・・
- 2010/05/23 繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!
- 2010/05/23 先日はホテルの三ヶ所詣(もうで)
- 2010/05/21 トヨタが車を作らない時代が来るかも
- 2010/05/20 何か不気味な足音がする
- 2010/05/19 検閲の理不尽さと恐怖
- 2010/05/18 空から紙コップが落ちてきた
- 2010/05/17 守護霊の話、その5
- 2010/05/16 守護霊の話、その4
- 2010/05/15 守護霊の話、その3
- 2010/05/15 守護霊の話、その2
- 2010/05/13 守護霊を持つことの勧め
- 2010/05/13 高ぶる感情こそ大切に
- 2010/05/13 親子の情愛は何処に忘れてきたのでしょうか
- 2010/05/11 健康で生涯を送るためにも
- 2010/05/10 身の程を知る事の大切さ
- 2010/05/10 来世も、又自分に生まれ変わってみたい
- 2010/05/10 自分にとってのプレッシャーには負けるな
- 2010/05/09 テレビチャンネルを変えてしまいました
- 2010/05/07 ルールは守るほうがカッコイイ
- 2010/05/07 20~60歳で一年間に20万人
- 2010/05/06 ホテルの女性を泣かせてしまいました
- 2010/05/03 220万人の競演「博多どんたく港まつり」
- 2010/05/02 蛙の目借り時・・・春眠暁を覚えず!
- 2010/05/01 幸せのお裾分け
- 2010/05/01 この世は有り難い
- 2010/05/01 親の七光、与えたくとも与えられず!!
- 2010/04/28 所詮、人生は親の七光りのお陰
- 2010/04/28 親心(ごころ)
- 2010/04/26 人生という旅に終りはない
- 2010/04/25 チューリップ惨殺事件
- 2010/04/25 人間は常に試されている?
- 2010/04/23 幸福を感じる心根(こころね)
- 2010/04/23 人のお世話に打算を持ち込むな!!
- 2010/04/23 言いたい事の半分位で丁度いいみたい
- 2010/04/23 ひらめきや直感と実行力と継続が人生を豊かにする
- 2010/04/23 ひらめきの時
- 2010/04/22 「過去を振り返れば未来が見える」
- 2010/04/22 何故か最近涙目になってしまいました
- 2010/04/18 「禍福は糾(あざな)える縄の如し」
- 2010/04/16 40数年前の日記が出てきました
- 2010/04/15 時間にルーズな人はいませんか?すぐ「さよなら」しましょう
- 2010/04/15 「眠れない夜」は何処へ行った・・・若い方々へ
- 2010/04/13 「賑わう事は和すること」
- 2010/04/12 チューリップに見る愛とは?
- 2010/04/10 見透かされそう
- 2010/04/10 習慣は怖い、継続は宝
- 2010/04/09 人は強くなれる。でも自分の弱みを知らない人は駄目!!
- 2010/04/08 自分だけではない、一人ではない
- 2010/04/06 不得手な所にこそ目を向けてみたら
- 2010/04/05 笑顔を身に纒(まと)う
- 2010/04/04 優しい人になろうと思えば思うほどに
- 2010/04/04 桜は恐ろしい!!
- 2010/04/02 開き直りの術、伝授
- 2010/04/01 今日はエイプリルフール、自分を騙してみませんか?
- 2010/03/31 衆目にさらされる経験
- 2010/03/31 今、政治が面白い。勉強のチャンス!!
- 2010/03/31 幸せには限度がある
- 2010/03/29 競うことの大切さ
- 2010/03/29 悲しいことは続くものです、絶え間なく。
- 2010/03/27 今だけに執着しては駄目!!
- 2010/03/27 自分の人生を物語り化出来ると面白い
- 2010/03/26 知らない事が多いのは逆に有難いこと
- 2010/03/26 耳は馴らすことが大事
- 2010/03/23 走り続けている
- 2010/03/21 やはり勉強・努力した人に軍配
- 2010/03/21 先程、FM放送の生出演を終えました
- 2010/03/21 知らぬ間に新聞一面の記事に
- 2010/03/20 悲喜こもごもの桜、愛別離苦の季節
- 2010/03/19 その会社を知りたければ、社長を観察しろ
- 2010/03/19 やれそうにないことこそやってみる価値がある
- 2010/03/19 人は天から選ばれてこの世に来た
- 2010/03/17 人生は与られるもの
- 2010/03/15 また、涙を流してしまいました
- 2010/03/15 うるさい!!
- 2010/03/11 失敗を恐れず、成功を恐れよ
- 2010/03/11 自分が分かりますか?
- 2010/03/09 徹底した緊縮財政、小さな政府で良かったのでは?
- 2010/03/09 何となく国債や財政が気になりませんか
- 2010/03/08 汗を感じる季節に
- 2010/03/07 もう春の様相です
- 2010/03/06 啓蟄(けいちつ)の季節
- 2010/03/05 あなたはいつ涙を流しましたか?
- 2010/03/04 早すぎる変化に何か不吉な予感が!!
- 2010/03/04 月の灯りを頼りに
- 2010/03/04 開花予想が16日?
- 2010/03/02 どうも自分の今は、過去の私が造って来たような気がする
- 2010/03/01 自分が幸福でないといけません
- 2010/02/26 それぞれの人生はそれぞれにドラマ
- 2010/02/26 人の命は儚くて
- 2010/02/25 正確には伝わらないと思っていたほうが
- 2010/02/25 雨が降っても地は固まって欲しい
- 2010/02/22 あなたは自分を越えられるか
- 2010/02/21 チュウリップにしだれ梅に緋寒桜に淡紅梅
- 2010/02/20 苦難の陰にこそ真の幸福は潜んでいる
- 2010/02/20 使いすぎた体は早く衰える?
- 2010/02/20 実は自分との戦いであった
- 2010/02/19 人生には一大事が幾つか訪れる
- 2010/02/19 先手必勝、先んずれば人を制す?
- 2010/02/17 日本人の美徳を忘れたのか
- 2010/02/17 あなたは何になりたいと思っていましたか?
- 2010/02/17 過ぎる褒め言葉に要注意
- 2010/02/12 なんて酷いことを
- 2010/02/11 けりを付ける癖の大事さ
- 2010/02/11 高校時代の弁論大会のテーマ「規則の中に生活して」
- 2010/02/11 理由もなく不幸が襲ってくることはない(映画:ラブリーボーン)
- 2010/02/09 反対意見の出ない決定や実践
- 2010/02/07 子供と絵本を!!「伏してぞ止まん ぼく、宮本警部です」
- 2010/02/06 教えて頂きました「積小為大(せきしょういだい)」
- 2010/02/06 使命に燃えれば、出来るんですね
- 2010/02/04 あなたの敵は誰?
- 2010/02/04 天からの恵みに気づいてますか?
- 2010/02/03 遅れを取るのは早いが取り戻すには大変な労力を要する
- 2010/02/03 梅の香に誘われて
- 2010/02/01 夫在宅ストレス症候群?
- 2010/01/30 甘えていますか、甘える相手はいますか?
- 2010/01/29 それぞれの気配り、思い遣り
- 2010/01/29 心優しくありたいのに、由々しき事態発生!!
- 2010/01/28 愛することこそ幸福への近道
- 2010/01/26 恋をして恋を失ったほうが・・・・・
- 2010/01/26 ありがとうの効能、一日100回
- 2010/01/26 あなたがいたから頑張れた!!
- 2010/01/25 子育ての極意?
- 2010/01/24 どうも麻痺しているような気がする
- 2010/01/22 苦あってこそ楽あり、開き直りの術。
- 2010/01/22 歳月と天地と四季
- 2010/01/20 人間は歳を重ねると丸くなる?
- 2010/01/20 大寒の日に梅雨?
- 2010/01/19 東京、久しぶりの六本木ヒルズへ
- 2010/01/18 「新たな自分探し」の旅の始まり
- 2010/01/16 一路、沖縄へ
- 2010/01/15 景気は良くなるのか
- 2010/01/14 心穏やかに過ごす為にも
- 2010/01/13 力の出し惜しみは、癖になる
- 2010/01/13 極めた人は尊敬に値する
- 2010/01/13 寒い冬に耐えてこそ
- 2010/01/12 結婚したまえ、君は後悔するだろう?
- 2010/01/09 結果を目標に置いてみたら
- 2010/01/09 三日坊主にならない為に
- 2010/01/07 男は泣け!!
- 2010/01/06 苦難を光り輝くものに
- 2010/01/05 雄弁な人ほど、博識?知識が深い?
- 2010/01/04 幸せや成功は努力と偶然の積み重ね
- 2010/01/03 もう春への準備を?
- 2010/01/02 努力の成果は確実に上がる、成果は具体的な数字で確認
- 2009/12/31 除夜の鐘って、どうして108?
- 2009/12/30 じっと待っていたら不幸の神様がやって来た
- 2009/12/29 変わる事に躊躇しては駄目!!
- 2009/12/28 つい、顔を見つめてしまいました
- 2009/12/28 子供達の弾む声は世の中に元気を齎(もたら)す
- 2009/12/26 世の中、若い頃から勉強や努力した奴の勝ち
- 2009/12/25 ありがとうの数だけ
- 2009/12/24 クリスマス頼み?女性頼み?
- 2009/12/24 税金を知る大きなチャンス到来
- 2009/12/22 お金は天下の廻りもの
- 2009/12/22 自然に戻りたい!!
- 2009/12/22 「貧すれば窮する」?
- 2009/12/20 サンタクロースは本当にいるの?
- 2009/12/19 慢心しないで!!
- 2009/12/19 言葉は魔物!!表情が加わるともっと恐ろしいことになる
- 2009/12/19 自分の歩んだ道は自分のもの?
- 2009/12/19 行動の上にこそ幸福の木は育つ
- 2009/12/19 律儀な人
- 2009/12/19 救いの神は突然にやって来る
- 2009/12/19 勝つと思えば負けよ
- 2009/12/19 人生は傷心の日々と思っていた方が・・・
- 2009/12/19 「葛藤」ってなに?
Posted by misterkei0918 at 2011/07/20