2010年11月06日
福岡市立小中学校にこんな掲示が
福岡市立小中学校にこんな掲示が
多分、多くの福岡市民が気付いておられると思います。
福岡市立の小中学校の校門の近くや比較的目立つ壁などに掲示されています。
それは子供たちにだけ言っているのではなく、大人に向かってのメッセージでもある様な気がしています。
「あいさつ そうじ 自学 立志」
・・・福岡のすべての子どもが身につけてほしいこと・・・
と書かれているのです。
私ども企業の中でも、5S運動などといっていますが、結局は上記と一緒ですよね。
■整理(せいり、Seiri) - いらないものを捨てること
■整頓(せいとん、Seiton) - 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておくこと
■清掃(せいそう、Seisou) - 常に掃除をして、職場を清潔に保つこと
■清潔(せいけつ、Seiketsu) - 上の3S(整理、整頓、清掃)を維持すること
■躾(しつけ、Shitsuke) - 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつけること
基本的な生活態度が失われているという事なのでしょう。
大人も子どもも。
あいさつ
「おはよう御座います、こんにちは・・・」
それがいうあいさつでは在りませんよね。
それでしたら、オウムだってしつければ出来るのですから。
大人のあいさつは、自らの心を開くこと、
私はこんなのあなたに対して心を開いています・・・それを具現化したのが先ほどの言葉にして挨拶ですよね。
そうじ
心の選択とも言います。
身の回りを綺麗にすることによって自身が身奇麗になる。
衛生上のことだけではなさそうです。
自学
自ら学ぶ姿勢をつくる事でしょうかね。
学ぶ事は誰だってやっていますよね。
強制や見てくれ、成績、打算ではなく、自らが学ぶ事の大切さや学ばねばいけないことを探し出す努力が自然に出来ると嬉しいです。
人は一生勉強ですし、それを怠ったところから老化や退化が始まるようにも思えます。
立志
本当の意味で自分の志を確認できるのが中学時代でしょうかね。
個人差もあることでしょうが。
孔子は
「我十有五にして、学に志す」言われました。やはり15歳前後なのでしょう。
多感なこの頃に自分の将来や目標を考え始める事が大切なのでしょうね。
人は立てた志のようにはなかなか上手くはいきませんが、常にその時に合った志を立てて心に秘め、継続的に努力する事の大切さを、学ぶものです。
福岡市教育委員会が主導されての掲示でしょうが、子どもたちだけでなく、むしろ我々大人に向かって言っていただいているような気にもなります。
あり難い事です。
多分、多くの福岡市民が気付いておられると思います。
福岡市立の小中学校の校門の近くや比較的目立つ壁などに掲示されています。
それは子供たちにだけ言っているのではなく、大人に向かってのメッセージでもある様な気がしています。
「あいさつ そうじ 自学 立志」
・・・福岡のすべての子どもが身につけてほしいこと・・・
と書かれているのです。
私ども企業の中でも、5S運動などといっていますが、結局は上記と一緒ですよね。
■整理(せいり、Seiri) - いらないものを捨てること
■整頓(せいとん、Seiton) - 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておくこと
■清掃(せいそう、Seisou) - 常に掃除をして、職場を清潔に保つこと
■清潔(せいけつ、Seiketsu) - 上の3S(整理、整頓、清掃)を維持すること
■躾(しつけ、Shitsuke) - 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつけること
基本的な生活態度が失われているという事なのでしょう。
大人も子どもも。
あいさつ
「おはよう御座います、こんにちは・・・」
それがいうあいさつでは在りませんよね。
それでしたら、オウムだってしつければ出来るのですから。
大人のあいさつは、自らの心を開くこと、
私はこんなのあなたに対して心を開いています・・・それを具現化したのが先ほどの言葉にして挨拶ですよね。
そうじ
心の選択とも言います。
身の回りを綺麗にすることによって自身が身奇麗になる。
衛生上のことだけではなさそうです。
自学
自ら学ぶ姿勢をつくる事でしょうかね。
学ぶ事は誰だってやっていますよね。
強制や見てくれ、成績、打算ではなく、自らが学ぶ事の大切さや学ばねばいけないことを探し出す努力が自然に出来ると嬉しいです。
人は一生勉強ですし、それを怠ったところから老化や退化が始まるようにも思えます。
立志
本当の意味で自分の志を確認できるのが中学時代でしょうかね。
個人差もあることでしょうが。
孔子は
「我十有五にして、学に志す」言われました。やはり15歳前後なのでしょう。
多感なこの頃に自分の将来や目標を考え始める事が大切なのでしょうね。
人は立てた志のようにはなかなか上手くはいきませんが、常にその時に合った志を立てて心に秘め、継続的に努力する事の大切さを、学ぶものです。
福岡市教育委員会が主導されての掲示でしょうが、子どもたちだけでなく、むしろ我々大人に向かって言っていただいているような気にもなります。
あり難い事です。
Posted by misterkei0918 at 16:08│Comments(0)