2010年09月20日
お墓に行きながら、涙目になってしまいました
お墓に行きながら、涙目になってしまいました
今日は秋のお彼岸の入り。
漸く秋の風情を感じます。
今朝も早くから、6時前から大濠公園のウォーキングへ行ってきました。
日増しに人が増えているように感じます。
特に若い女性が。
最近、マスコミでウォーキングの良さを繁く伝えていますのでその影響も大きいのでしょうね。
お化粧のりのテレビでは、やはりウォーキングの効果を専門家が話しておられました。
効果抜群のようです。
23日は秋分の日です。
その前後三日間がお彼岸の期間で、20日が彼岸の入り、26日が彼岸明け。
そんな事も若い頃は関心がありませんでしたし、興味も取り立てたなかったものです。
日常で一生懸命でしたから。
23日は満月。(ですが中秋の名月は22日)
この日は、お月見をする予定にしています。
ススキの穂陰から見る月の姿を想い浮かべます。
先程はお墓へ行って来ました。
行く道すがら、母のことを思って涙目になってしまいました。
やはり、一人で行くと駄目ですね。
私の親不孝振りが過ぎるために、そのことを思うとつい、ほろっとしてしまいます。
いつか機会を作って、その理由を書いてみたいとも思いますが、今はその時期ではないと思います。
いけませんね、やはり親孝行はチャンとしないとね。
昔から「親孝行したい時には親はなし」とも言います。
しなくてはいけないときには、しっかりしておかないと。
自分に言い聞かせています。
今日は秋のお彼岸の入り。
漸く秋の風情を感じます。
今朝も早くから、6時前から大濠公園のウォーキングへ行ってきました。
日増しに人が増えているように感じます。
特に若い女性が。
最近、マスコミでウォーキングの良さを繁く伝えていますのでその影響も大きいのでしょうね。
お化粧のりのテレビでは、やはりウォーキングの効果を専門家が話しておられました。
効果抜群のようです。
23日は秋分の日です。
その前後三日間がお彼岸の期間で、20日が彼岸の入り、26日が彼岸明け。
そんな事も若い頃は関心がありませんでしたし、興味も取り立てたなかったものです。
日常で一生懸命でしたから。
23日は満月。(ですが中秋の名月は22日)
この日は、お月見をする予定にしています。
ススキの穂陰から見る月の姿を想い浮かべます。
先程はお墓へ行って来ました。
行く道すがら、母のことを思って涙目になってしまいました。
やはり、一人で行くと駄目ですね。
私の親不孝振りが過ぎるために、そのことを思うとつい、ほろっとしてしまいます。
いつか機会を作って、その理由を書いてみたいとも思いますが、今はその時期ではないと思います。
いけませんね、やはり親孝行はチャンとしないとね。
昔から「親孝行したい時には親はなし」とも言います。
しなくてはいけないときには、しっかりしておかないと。
自分に言い聞かせています。
Posted by misterkei0918 at 14:18│Comments(0)