2010年03月21日
知らぬ間に新聞一面の記事に
知らぬ間に新聞一面の記事に
12日の新聞朝刊、第1面の記事に掲載されていた様です。
ローカル新聞ですがまさか記事になるとも思っていませんでしたし、ましてや一面に掲載されるなど思いもよらないことでした。
記事の内容は、
私が故郷の会のお世話を長きに亘ってお世話をし会長をしていること、
故郷の出身者として、経営に頑張っていること、
故郷との接点や今後・・・・・
掲載を知らないのは私だけで、故郷にいる多くの友人や知人から電話を頂きました。
「故郷は遠きに在りて思うもの」と言います。
あまり遠いにも困りものですが。
只でさえ忙しいのにどうしてそんなに故郷のために尽くすのですか?
と良く質問されます。
私がしなくても誰かがすることなのでしょうが、私の理由はこうです。
1、 自分のDNAがそこに存在すること。
2、 ただ、生まれただけでなく心の隅々まで故郷の色に染まっていること。
3、 文化、伝統、風土、故郷の長い深い歴史の鼓動まで受け継いでいること。
・
・
だからといって故郷に帰って住もうとは思いません。
だって今の私にとっての故郷は「故郷は遠きに在りて思うもの」になってしまいました。
仕事も家族も友人や知人、社会活動の場も全て現実から離れることはできなくなってしまいました。
故郷から離れて暮らす人々は限りなく多いものです。
或いは都会人の殆んどの人がそうだと言っても過言ではないでしょう。
それでいいのかも知れませんね。
故郷を忘れないで、与られた環境の中で粉骨砕身、努力に余念がないことが。
しかも健康で!!
12日の新聞朝刊、第1面の記事に掲載されていた様です。
ローカル新聞ですがまさか記事になるとも思っていませんでしたし、ましてや一面に掲載されるなど思いもよらないことでした。
記事の内容は、
私が故郷の会のお世話を長きに亘ってお世話をし会長をしていること、
故郷の出身者として、経営に頑張っていること、
故郷との接点や今後・・・・・
掲載を知らないのは私だけで、故郷にいる多くの友人や知人から電話を頂きました。
「故郷は遠きに在りて思うもの」と言います。
あまり遠いにも困りものですが。
只でさえ忙しいのにどうしてそんなに故郷のために尽くすのですか?
と良く質問されます。
私がしなくても誰かがすることなのでしょうが、私の理由はこうです。
1、 自分のDNAがそこに存在すること。
2、 ただ、生まれただけでなく心の隅々まで故郷の色に染まっていること。
3、 文化、伝統、風土、故郷の長い深い歴史の鼓動まで受け継いでいること。
・
・
だからといって故郷に帰って住もうとは思いません。
だって今の私にとっての故郷は「故郷は遠きに在りて思うもの」になってしまいました。
仕事も家族も友人や知人、社会活動の場も全て現実から離れることはできなくなってしまいました。
故郷から離れて暮らす人々は限りなく多いものです。
或いは都会人の殆んどの人がそうだと言っても過言ではないでしょう。
それでいいのかも知れませんね。
故郷を忘れないで、与られた環境の中で粉骨砕身、努力に余念がないことが。
しかも健康で!!
Posted by misterkei0918 at 13:54│Comments(0)