しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月02日

ありのままの自分・・・自己肯定

ありのままの自分・・・自己肯定

12月1日のNHKラジオを聴いていましたら、テレビに良く出ておられる姜 尚中(かんさんじゅん)さんが出ておられました。

日頃からそのお人柄に魅力を感じておりましたが、やはりそれに違わない人のようです。

在日の韓国人で熊本で生まれ育たれたようです。

話の中に幾度と無く「開き直り」の話が出てきました。

自分のありのままを見る気持ち、ありのままでいいとする気持ち・・・自己肯定の大切さをおっしゃっておられます。

ご自身も少年、青年時代はかなり葛藤を経験され、後に「ありのままの自分・・・自己肯定」の大切さを感じ、それでいいんだとする気持ちが後々の自分の成長に繋がったといわれていました。

確かにそうですよね。

自分の生まれや育ち、環境、精神や体・・・・・そのどれをとっても人とは違うものであって、それがそれこそ自分そのものであり、ありのままなのですが人間はどうもそれを良しとしないように出来ているのです。

私は良く、「開き直り」と言います。
つまり「これでいいんだ」とする思いであります。

例えば、何か重大な事に直面したとします。
一生懸命に対峙し、乗り越えようと努力をしました。

時間の猶予はありません。
そんな時にはそれこそ「開き直り」。

もうここまでくれば自分を飾る事も必要ありませんし、むしろ
ありのままをさらけ出すことの方が大切ですし、そのほうが上手くいくコツのようです。

人間として自分のありのままを肯定し、そのことを良しとする姿勢。
それがとても大事な用ですね。

人間は自分のありのままは出来るだけ見ようとしないものですし、自分自身は周りからすると劣っているもの、卑下の対象であったり、屈辱的に見てしまいそうですが、「開き直り」、「ありのままの自分・・・自己肯定」がチャンと出来るといいのかもしれませんね。

私も若い頃は、自分が嫌でこのままでは人生を全うできるかまで危惧したものでした。

いつの頃からか、諦めと言うか、自分は自分で仕方ないと言う思いに切り替わり随分と楽になった時期がありました。

必要以上の背伸びをしないで、「ありのままの自分・・・自己肯定」で良さそうですよ。



Posted by misterkei0918 at 00:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありのままの自分・・・自己肯定
    コメント(0)