しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年08月07日

どうする事が正しいのか

どうする事が正しいのか

人生には様々な事が付き纏います。
一日たりとも、何事もなく過ぎてゆくと事はありません。
正しい解決方法を見出すのにいつも考えます。

むしろ、そうだからこそ生きがいがあったり感慨も深まるものです。

ところが付き纏う諸問題をどのように解決する事がいいのか迷う事が度々です。

私のよううな未熟な者は、迷いが迷いを呼んでどのように解決策を見出すのさえおぼつかないものです。

糸口がつかめないとか、問題そのものの十分な正しい把握が出来ない事もありますが。

いつも思うのですが、正しい解決方法が最初から分かっていれば悩む事もいりませんしトラブルなど存在しないかもしれませんね。

「どうする事が正しいのか」という事と、
「自分が正しいと信じる事」や
「自分を有利にすること」
とは別のことが多いですよね。

「自分が正しいと信じる事」
得てして自分が正しいと思っていることが実は間違いであったり、真実ではなかったりすることも多いものです。

「自分を有利にすること」
自分を有利にしようとする事が実は解決を妨げたり、問題をこじらせたり、とんでもない方向へ飛び火をしたりするものです。

所詮、我田引水や自己利益への誘導は、逆に相手に不利益を与えようとするものであり、信頼関係や関わりまでも損なってしまうものです。

壊した関係はもう戻す事は不可能でしょう。

やはり正しい解決をしたいと言う思いや願望が大切かもしれませんね。
「念ずれば通ず」とも言います。
いい解決策を思う心は十分相手にも通じるものです。

また、正しいと思われる判断は、相手があるとしたら十分な説明が必要ですよね。
こちらにとってマイナスのこともありますし、相手にとって不利益な事もありますのでそのときほど時間を要して説明する事でしょうか。

自分の不利益ばかりの説明は聞いていて嫌なものですし、人としての足元を見られてしまいます。

それと自分で決めたことは、幾らかの迷いがあっても信じて進む事ではないでしょうか。
考える事は必要ですが、余りにも埋没してしまうと正しい事を見失ってしまうものです。

結果オーライで、余り後悔しないことも大事な事のようです。
自分が正しい道として選択した結果が思わしくなくても。

相手があるとしたら、「負けるが勝ち」などということもあります。
そのほうがむしろ今後の人生には有利に働いたりするものです。

勝ちに拘らない生き方、
時には開き直りの人生もいいかもしれませんね。



Posted by misterkei0918 at 19:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうする事が正しいのか
    コメント(0)