しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月12日

今は過去の遺産であって未来の土台に

今は過去の遺産であって未来の土台に

先月の13,14日は奈良へ行ってきました。
「平城京1300年祭」の後でしたので、物静かな雰囲気の中の行脚でした。

大和三山や唐招提寺・・・・・などを回ってきたのです。
走行距離約15キロ。

良くも歩いたものだと我ながら感心しています。
家内も一緒でしたが、不思議なことに全く疲れがなかったのはどういうことだったのでしょうかね。

今思うと尋ねるところいたる所で、両手を合わせて拝んで参りましたのでそれもご利益の一つだったのかもしれません。

それだけではなく、普段から歩く習慣をつけていたのも良かったのでしょう。

多くの世界遺産の存在する日本の宝ですから、じっくり時間をかけたかったのですが今回の旅は歩くことが主目的でしたのでいつかまた訪問をしたいと思っています。

世界遺産は遥か歴史の彼方の財産ですが、それが私どもの国民性や文化の代表的なものですから現代を生きる私どもの決して無縁ではないと思われます。

私どもでもそうですよね。

自分の過去に付きまとうもの、或いはご先祖が培った遺構。
それが例え自分が気に入らない、存在を否定したいようなことであっても歴然とした捨てがたい刻印であると思っています。

悲しい過去、苦しい昔、失敗の時代・・・・・
それぞれは人生において消し難い歴然とした過去であります。

むしろそれを捨て去るより、逃げることより、それを踏み台、栄養として逞しく生きることことこそ称賛されるべきであり、むしろ貴なものであることに思いを馳せることが大事だと思うのです。

過去は捨てるものではなく活かすもの・・・そうありたいものです。


『苦悩こそ人生の真の姿である。我々の最後の喜びと慰めは、苦しんだ過去の記録に他ならない。ミュッセ』


『過去の因を知らんと欲せばその現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲せばその現在の因を見よ。「心地観経」』


『現在のあなたは、過去の思考の産物である。そして明日のあなたは、今日何を考えるかで決まる。ジェームズアレン』



Posted by misterkei0918 at 10:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今は過去の遺産であって未来の土台に
    コメント(0)