しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年02月22日

名刺が黄金比だったことご存知でしたか?

名刺が黄金比だったことご存知でしたか?

私は初めて知りました。

印刷業界にいて、しかも日常的に使っている名刺がまさか黄金比になっているとは、夢にも思いませんでした。

皆さんは名刺をどのくらいお使いになりますか。
私は、一か月で約200枚。

多分多い方でしょうね。

ネットで調べてみましたら、
「現在、日本国内で使用されている名刺は1日に約3,000万枚、年間消費量として約100億枚程度の計算になる」と言う事です。

サイズは、一般的なもので55×91mm
中国の名刺はこれより幾らか小さいようです。

名刺は多く配ればいいというものでもありません。
配り方や配る心の在り方が大事ですよね。

これから選挙の時期に入りますが、闇雲に誰彼構わず配っている姿を見ると、そんなに名刺を粗末に扱っていいのかと悲しくもなります。

その名刺の縦横の比率が黄金比になっていることをご存知でしたか。

たまたま業界のメーカー情報誌で初めて知りました。

『古代ギリシア以来「神の比」とまで呼ばれた黄金比。
人間にとって最も安定し、美しい比率とされ、建築や美術的要素の一つとされる。 縦横2辺の長さの比が黄金比になっている長方形は、どんな長方形よりも美しく見えるといいます』

その比率とは。
1:1.61803...または1:0.61803...。

黄金比と言えば、
モナリザ、パルテノン神殿・・・・・

身近では
タバコのパッケージ、クレジットカード、名刺やパスポート、ポケットサイズのデジカメ・・・・・

日本には古来から「白銀比」と言われる比率が存在し、「大和比」とも称され仏閣の建築などに使われていたようです。

多分、建築設計の方々は詳しくご存じでしょうが。

やはり教えて頂くとこんな不思議な事が多いものです。



Posted by misterkei0918 at 14:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名刺が黄金比だったことご存知でしたか?
    コメント(0)