しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年01月21日

満月と大寒と記録的な寒さ

満月と大寒と記録的な寒さ

昨日、1月20日は大寒で日本中が凍りつくような気温で寒さに震えた一日でした。

おまけに満月だったのを気付かれましたか?

まん丸で見事なお月さまでした。
雲のない夜を迎えた事、澄み切っていた事・・・等が重なったせいでしょうか。
気持ちが悪いほど、綺麗な満月が印象的でした。

東京では雨の降らない日々が続いているようですし、沖縄や奄美大島でも10度以下の気温の日があったようです。

しかも奄美大島でも雪が降ったとか。
一番高い山・湯湾岳での話ですが。

ちなみに20日は旧暦の12月17日。

大寒は二十四節気の一つで、寒さが最も厳しくなるころのことで大寒の最後の日が節分という事のようです。

一年で最も寒い時期と古来言われていたのですが最近の異常気象の影響でしょうか、大寒の時期が最も寒い時期とは言えなくなっていました。

でも今年はズバリですね。
季節が暦通りに進んでいる感じで嬉しくもなります。

昔から大寒の頃に汲んだ水は長持ちがするといわれ、酒の仕込みが盛んにされる時期でもあるようです。

私どもの体も心も、宇宙や地球環境、自然のリズムとともに進化してきたものの一部ですから、そのリズムを私ども人間が狂わしているとしたら多分、そのうち私ども自身がその影響を激しく受けることになるのではないでしょうか。

昨日は、満月と大寒とを見たり感じたりしながら自然の働きに思いが馳せたものでした。



Posted by misterkei0918 at 09:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満月と大寒と記録的な寒さ
    コメント(0)