しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年05月07日

20~60歳で一年間に20万人

20~60歳で一年間に20万人

日本人の死亡率のトップが数年前からがんになっています。
以前は、心臓だとか循環器系だったような気がします。

癌でも日本人に多いのは胃がんだったのですが、最近は様子が異なってきたような気もします。
大腸がんが増えてきたのは、食生活の欧米化が影響しているのでしょうか。

確か、欧米の方々は大腸がんが多いと聞いていたのですが。

2008年の統計による死亡数は
男性・・・肺、胃、肝臓、結腸、膵臓
女性・・・胃、肺、結腸、肝臓、乳房
   女性の場合、結腸と直腸を合わせた大腸がんは1位の様です。

男女とも肺がんが上位に来ているのは、たばこの影響が大きいのでしょうがややもすると環境汚染による空気の汚染も関係ないとは言えないのではないでしょうか。

20~60歳のうち、一年間に癌と診断される人が20万人と言われます。

最近亡くなる方々の病名を聞くと、それだけで如何にがんの罹患率の高さが伺えます。

がんは「癌」と書きますが、最近の表記は殆どがひらがなの「がん」になりました。
理由はわかりませんが私が勝手に判断しますに、

癌の字は、如何にも手強い、厳つい、難解・・・・・・
そんな感じがします。

つまり「癌」に罹ったら絶対治らないとか、命に係わる病いだという印象を払拭しようという思惑が働いているのでしょうか。

確かに、がんに罹っても早期発見であれば治癒出来る状況が多くなりました。

でも、罹りたくない病気ですね。

そのためには、暴飲暴食をせずに、ストレスを溜めず、タバコを吸わず、定期的な健康診断が有効なことは立証されていますので心掛けたいものです。

とは言いながら、粋がって「健康診断はした事がないとか」等と言う事に得意がっている自分がそこにいたりするものです。



Posted by misterkei0918 at 13:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20~60歳で一年間に20万人
    コメント(0)