しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年04月15日

「眠れない夜」は何処へ行った・・・若い方々へ

「眠れない夜」は何処へ行った・・・若い方々へ

これは決して馬齢を重ねたからではないと思っています。

若い方々なら、現実の問題としてこんな事はありませんか?
「眠れない夜」

色んな事がありますよね。

一般的には、
恋愛のことであったり、
会社での仕事、
家庭でのこと、

子供人のこと、妻とのこと、
事業のこと、
社員のこと、

障害のこと、
能力のこと、

対人のこと、


私はその事を意識始めたのが高校生になった頃からのように思います。
謂わば多感な時期に入る頃、第2次成長期を終えた頃というのでしょうか。

中学時代は色んな意味で親にも迷惑を掛けたものです。
謂わば、男の子の中学2年生シンドロームとでも言いますか。
私の勝手な表現です、ご寛容を。

自分の思い込みや他人の目を意識するが余り、ますます落ち込んでいく姿がありましたし、振り返ると自分の姿を側面からみている自分がいて、解決の糸口を見つけることに躊躇する姿があるものです。

そんな経験はありませんか?

所がそれでは自恋魔の坩堝の中で何時までももがき苦しむ自分でしかないのです。

どこかで「これではいけない」「変わらないといけない」「自分には出来る」という思いに駆られないといけませんし行動に結びつかないといけませんよね。

一時(いっとき)のそんな新たな苦しみが出てきますが、変わる自分の姿を見るにつけ快感に変わってくるものです。

そうなるとしめたものです。

いつも頃からでしょうか。
「眠れない夜」は私の傍から次第に遠ざかってしまいました。

今でも従来以上に難しい問題を抱えますし、振りかかる火の粉は数が知れません。
日常的にその処理に走り回っていると言っても過言ではないでしょう。

でも、「眠れない夜」を過ごすことはありません。
あとひとつ、私は妙案を発見したのです。

解決?のために考えないといけないことは、

1、徹底して考える癖をつける事、
・ ・・物事を正面から見据えることの大切さと逃げることは何の解決にもならないことを知っておくことが大事なようです。

2、完全にそれらから解き放たれる術。
・ ・・これには訓練が必要です。難しいことではなく繰り返し。
    それと仕事上でのことであれば仕事とは全く関係ないところに身を置く時間を作ること。
    恋愛であれば、それ以外で没頭出来るものを見つけるとか。
    私がやっていたこともいつかご報告したいと思います。

でも、人生において「眠れない夜」を経験することは決して損な事ではありませんし逆に避けてはいけません。

自分に与えられた将来のための試練、踏み台であってそれを乗り越えることで本来の自分を見つけることになるのです。

避けて通ることは、本来的に待っている自分の人生を自ら放棄することであってそれは与えられていない人生ですから新たなリスクや展開が待っているやも知れませんね。

「本来的に待っている自分の人生」とは、自分のとって幾らか心休まる人生ではないかと私は理解しています。

長くなりました。



Posted by misterkei0918 at 09:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「眠れない夜」は何処へ行った・・・若い方々へ
    コメント(0)