しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年09月23日

敬虔な想い

敬虔な想い

背筋が寒くなるような想い、
人間としての根源的な想いに浸る想い・・・・・

夏が終わりましたので、その筋の事ではなくて、つまり怖い系のことではありません。

例えば、お坊さんのお説教を真剣に聞いていたときに経験する、
著名な、しかも尊敬する先生の話、
歴史深い宗教行事に触れたとき・・・・・

敬虔とは、何なのでしょうか。
辞書を引いてみました。

「敬」は敬う、尊ぶ、慎む、礼をつくす、慎む、真心を込めて努める・・・
   象形は髪を特別な形にして、体を曲げ髪に祈る様。

「虔」は厳かに慎む、正しい様、片方には殺す、損なうの意味もあるようです。

根源にある「敬う、慎む」は、やはり「神仏に誓って」の意味があることが感じられます。

「本来」とか「身命」とかそんな意味も感じます。

あわせて、自らが謙虚になる、原点の立ち返る・・・なども想いが駆け巡ります。

時には喧騒の都会の中で奔走、翻弄される日常だけではなく、心の琴線に触れるような、揺さぶられるようなそんな機会を持つことも大事なようです。

「敬虔な想い」・・・時には心を洗われるような、あるいは純粋無垢な心境にも立ち戻ってみたいものです。

神仏に両の手を合わす行為からであったり、
極めた人からの示唆的な言葉、
様々な歴史的行事、
人も寄せ付けないような大自然であったりするかもしれませんね。

そんな機会が多く作れる人になってみたいものですね。



Posted by misterkei0918 at 10:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
敬虔な想い
    コメント(0)