しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年05月01日

幸せのお裾分け

幸せのお裾分け

お裾分けといえば「袖触り合うも他生の縁」を思い出しました。

裾も袖も似たようなものですから何事も縁を頂いたと思いながら経験するといいと言うことでしょうね。

不思議なもので、苦労している時や心配事を抱えている時に、友人だとか家族に話してみると案外解決の糸口を見つけたり、心が和んだりするものです。

結論を得ようとか、解決をしてもらおうとか、性急な結果を求めるのではなく話しを聞いてもらおうくらいの気持ちが却って良いようです。

それから判断すると、悲しいとき、苦しいとき、悩みを抱えた時はそれとなく口にしてみること。

つまり、少しだけのお裾分けがいい結果をもたらす様に思われます。

相手にとっては迷惑と思いがちですが、話された人にとっては決して嫌な事や迷惑千万なことではなく、却って相手の心を引きつける方法であり、人間としての信頼を増加させる近道でもあります。

人は、口にすることによって病む心を広げ、自然治癒する素晴らしい方法と思われます。

幸せなときにもそうですよね。
こんな言葉を発見しました。


『幸福は時としてだれかを犠牲にして作られることがある。
それはもう幸福ではない。
真の幸福は自分の幸福を相手の幸福に変えることである。
ブールボン=ビュッセ』

幸せなときにも人々に分け与える事に喜びが倍化されるような気がします。

自らの笑顔が周りに伝染していくように。

一歩踏み込んで考えると、自分の幸せのお裾分けも大切ですが、自分の幸せの前に他人の幸せを優先出来るように成ればしめたものです。

難しいことですが。

何事も「胸筋を開く」という言葉がありますが、自らの心を開くことで相手も呼応してくれますし、信頼の度合いが深まることは必然です。

私などはどうしても卑屈な性格ですので、自分の殻に閉じこもってしまい勝ちですが肝に命じて繰り返し繰り返し自問をしなくてはいけないようです。



Posted by misterkei0918 at 16:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幸せのお裾分け
    コメント(0)