2010年09月23日
勉強は楽しい
勉強は楽しい
勉強する世代の時にこのような心境であったならば、今は劇的な違いを見せていたはずなんです。
「老いらくの恋」ではありませんが、今頃になって勉強に目覚めてどうするのでしょうか。
今朝は早朝の7時から勉強会でした。
ここ数年、自分の知識の浅さや人としての修練の度合いに未熟さを感じる日々でした。
出来るだけ、経営の合間やお世話ごとの隙間を縫って、時間を割くように努める事にしています。
労働時間というか、活動時間と言うか、その分時間を必要としますので、心休まる時は余り持てませんが、それが或いはゆとりであったり私にとっての癒しの時間であったりするようです。
また、勉強の成果が形となって現れることも嬉しいものです。
人との会話にもそうですし、経営や人間関係にも努力の成果が出ているような気がします。
本来なら、もっと早くに気付いて精進を重ねていたら今頃になって真剣にならなくても良かったでしょうにね。
逆に、今だからこそと言う事もあります。
同じ勉強をしていても、どうも理解の仕方が深いような気がするのです。
物事を覚えたり、理解する力は若いに越した事は無いのかもしれませんが、今まで得てきた知識や経験と新しい知識がお互いに溶け合う事によって新しい情報になって私の脳裏に蓄積されていくような気がします。
案外、まんざらでもないようです。
「もうこの年になって」と諦めない、
若い人々と混じってでも恥ずかしがらずに、気後れしないで頑張ってみると、また若い方々と違った学び方や味が出てくるようですよ。
成果を急がず、マイペースで。
でも、本来の自分の仕事を置き去りにしてはいけません。
時間が必要であれば、朝の4時でも5時でも起きて本来の仕事をこなしてからでなければいけません。
支障の無いように周りをチャンと整備して、滞りのないようにしてからの勉強で無いとそれこそ本末転倒ということにもなってしまいます。
急ぐ必要もありませんし、どうせ焦ってもやれることは高が知れているものです。
勉強する世代の時にこのような心境であったならば、今は劇的な違いを見せていたはずなんです。
「老いらくの恋」ではありませんが、今頃になって勉強に目覚めてどうするのでしょうか。
今朝は早朝の7時から勉強会でした。
ここ数年、自分の知識の浅さや人としての修練の度合いに未熟さを感じる日々でした。
出来るだけ、経営の合間やお世話ごとの隙間を縫って、時間を割くように努める事にしています。
労働時間というか、活動時間と言うか、その分時間を必要としますので、心休まる時は余り持てませんが、それが或いはゆとりであったり私にとっての癒しの時間であったりするようです。
また、勉強の成果が形となって現れることも嬉しいものです。
人との会話にもそうですし、経営や人間関係にも努力の成果が出ているような気がします。
本来なら、もっと早くに気付いて精進を重ねていたら今頃になって真剣にならなくても良かったでしょうにね。
逆に、今だからこそと言う事もあります。
同じ勉強をしていても、どうも理解の仕方が深いような気がするのです。
物事を覚えたり、理解する力は若いに越した事は無いのかもしれませんが、今まで得てきた知識や経験と新しい知識がお互いに溶け合う事によって新しい情報になって私の脳裏に蓄積されていくような気がします。
案外、まんざらでもないようです。
「もうこの年になって」と諦めない、
若い人々と混じってでも恥ずかしがらずに、気後れしないで頑張ってみると、また若い方々と違った学び方や味が出てくるようですよ。
成果を急がず、マイペースで。
でも、本来の自分の仕事を置き去りにしてはいけません。
時間が必要であれば、朝の4時でも5時でも起きて本来の仕事をこなしてからでなければいけません。
支障の無いように周りをチャンと整備して、滞りのないようにしてからの勉強で無いとそれこそ本末転倒ということにもなってしまいます。
急ぐ必要もありませんし、どうせ焦ってもやれることは高が知れているものです。
Posted by misterkei0918 at 01:16│Comments(0)