しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年06月02日

若い頃は貧乏がいい・・・清貧の思い

若い頃は貧乏がいい・・・清貧の思い

どこかの国の総理ではありませんが、月に1500万円も母親から貰っていて、全く記憶が無いなど私などの神経からすると想像を遥かに超えてしまいます。

ましてや何に使ったのかも知らないとか。
そうですよね、貰ったことすらわから無いのですから。

「私は余りにも恵まれ過ぎていたから」等と公然と口にするのですから呆れてしまいます。

当初は余るほどの期待をし、この日本の現状を大いに打破してくれるものと信じていたのですが。

結局は日本中の人々を不信、腐心そして疑心の坩堝に落としてしまいましたし、特に沖縄の方々に大変な心痛を掛けることになってしまいました。

裏切られるとはこの事ですね。

この8ヶ月間、政治の世界では本当に不思議な現象が続きすぎました。

やはり若い頃は貧乏が良さそうです。
そうです、清貧の思いですよね。

貧しいこと、
恵まれないこと、
苦労の絶えない事、
心配の種が尽きることがないこと、


そんな事が、努力の大切さや思いやり、人の痛みが分かる人間を作ってくれます。

努力を重ねて、勝ち取った幸せの味を知らない人間は幸せが何なのかを知りません。

自分の周りには小さい頃から捨て去りたいほどの幸せが転がっていて、何でも思うことは必ず実現をし、或いは望まないことまでも身の回りには溢れかえっているなどの人生は本当の中身のない人生であることを学んだような気がします。

頭が良すぎるのでしょうか。
高邁な理想と、大よそ実現性の無い言葉だけが先走り、多くの人の心の把握が出来ず、説得や根回しと言ったコンセンサスを得ることも必要なかったのでしょう。

苦労した人はどこか違うものです。

大きなことは言いません。
実現出来ないことなど言うわけがありません。

慎重です。
人心を惑わすことなど決して口にはしないものです。

常に相手の気持を読むことに余念がなく、自分が一歩下がってでも相手の事に思いが馳せるものです。

若い頃は苦労をしましょう。
「苦労は買ってでもしなさい」と先人は教えてくれました。

苦労して勝ち取った幸せほど長続きしますし、感慨も一入です。



Posted by misterkei0918 at 23:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若い頃は貧乏がいい・・・清貧の思い
    コメント(0)