2010年12月02日
お母さんは偉い
お母さんは偉い
「子どもの為に身を粉にして働く」とは母親の為にある言葉だと実感できます。
今朝も通勤途上に、自転車の前後に子どもを乗せて、必死の形相で急ぐ母親を拝見しました。
化粧も程ほどに、身なりもそこそこでしょうか。
父親が子育てに必死になる姿はつとに見ることは出来ませんが。母親のそれは日常的です。
「母親の愛情は空よりも広く、海よりも深く、山より高い」とも言います。
『母親の涙には、化学で分析できない深く尊い愛情がこもっている。ファラデー』
東京品川の船舶振興会、今では日本財団ですかね。
その正面に元会長・笹川良一さんと背負われたお母様の銅像が建立されています。
その碑文です。
『母背負い宮のきざはしかぞえても、かぞえ尽くせぬ母の恩愛』
笹川良一さんが59歳のとき、82歳の母親・テルさんを背負って金比羅参拝をされ、785段の石段を登ったときのことを詠われたようです。
「金比羅山の階段は数えられても母の恩愛は数え尽くせない」と、親の愛情の深さを賞賛されています。
翻って、「お前の親孝行はどうなっているのか」と問われているようです。
悲しいかな、自らに「親不孝物」と刻印を押しても文句が言えない自分に恥じ入るばかりであります。
親からは溢れるばかりの愛情を頂きながら、返すのは親不孝の数々ばかり。
「親孝行したい時には、親はなし」
そんな人としてあるまじき事態には陥らないように、自らを戒めないといけませんね。
お母さんは偉い!!
「子どもの為に身を粉にして働く」とは母親の為にある言葉だと実感できます。
今朝も通勤途上に、自転車の前後に子どもを乗せて、必死の形相で急ぐ母親を拝見しました。
化粧も程ほどに、身なりもそこそこでしょうか。
父親が子育てに必死になる姿はつとに見ることは出来ませんが。母親のそれは日常的です。
「母親の愛情は空よりも広く、海よりも深く、山より高い」とも言います。
『母親の涙には、化学で分析できない深く尊い愛情がこもっている。ファラデー』
東京品川の船舶振興会、今では日本財団ですかね。
その正面に元会長・笹川良一さんと背負われたお母様の銅像が建立されています。
その碑文です。
『母背負い宮のきざはしかぞえても、かぞえ尽くせぬ母の恩愛』
笹川良一さんが59歳のとき、82歳の母親・テルさんを背負って金比羅参拝をされ、785段の石段を登ったときのことを詠われたようです。
「金比羅山の階段は数えられても母の恩愛は数え尽くせない」と、親の愛情の深さを賞賛されています。
翻って、「お前の親孝行はどうなっているのか」と問われているようです。
悲しいかな、自らに「親不孝物」と刻印を押しても文句が言えない自分に恥じ入るばかりであります。
親からは溢れるばかりの愛情を頂きながら、返すのは親不孝の数々ばかり。
「親孝行したい時には、親はなし」
そんな人としてあるまじき事態には陥らないように、自らを戒めないといけませんね。
お母さんは偉い!!
Posted by misterkei0918 at 16:52│Comments(0)