しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年06月29日

人一倍の努力をするしか方法な無いんだね

人一倍の努力をするしか方法な無いんだね

人には決して平等に力は備わっていません。

生まれ方、育ち方にもよるでしょうし、環境、親の力、知的能力や先見力、経済状態・・・・・自分にはどうしようもないものだって存在します。

或いは存在しない人もいると言ったほうが正しい場合もありそうです。

本人の意識の問題や、努力の程度、真剣さや吸収力・・・・・

素晴らしい師に出会ったか、そうでなかったか・・・・・、
後押ししてくれる人物が存在したかしなかったか・・・・・、

存在してもそれを有効に活用、利用したのかしなかったのか。

差がつく要因は詮索すればきりがありませんし、能力のない私のような人間は出来なかった理由や弁解を並べ立てる能力につけては人を寄せ付けません。

考えてみましたら、物事に対峙したときにどれだけ真剣に前向きに、継続的に取り組んだのかの差が大きいような気がします。

私のように行動力の乏しい人間や、記憶力の無い人間は人の力を頼りにすることにも遠慮があったり、余計な深謀が働き結果を事前に図り、実践に移すことに躊躇が激しいものです。

どうも、悔しいけれど人一倍努力をする以外に方法はなさそうです。

自らの努力が果たして人一倍なのかの判断も、実は主観的、曖昧なもので人一倍頑張っているつもりが案外人の半分程度かも知れませんし、ただの自己満足でしかなかったりもします。

しかも人は自己の評価には甘いもので、過大評価だったり、自己満足だったりいい加減なものでもあります。

でも、それ以外に秀でる術(てだて)は無いことを知らないといけませんよね。

「どうせ頑張ってもたかが知れている」
最初から「無理!!」、「能力が無い」などと諦めていること事態が折角の成長や成功の芽を摘むことになってしまいますし、極めて残念なことです。

人はどこから芽吹くか分からないものです。

ほんの小さなきっかけや思いつき、ひらめき、人との関わりがとんでも無い結果を作り出したりするものです。

努力しない理由、努力できない理由・・・・・いくらでも存在するものです。
その事で満足の域に達する人は、それでもいいかも知れませんね。

「成功は努力の賜物(たまもの)」と言います。
伴った努力は多くの副産物を残してくれますし、これからも与え続けるものです。


『おおよそ完全無欠な仕事というものは、多くの小さな注意と、小さな仕事とが相集って成る。
故に大事を完成するものは、細心の注意と努力。ミケランジェロ』


『オリンピックで重要なことは、勝つことではなく、参加することである。
人生で大切なことは、成功することではなく、努力することである。クーベルタン』


『機会は努力する者を訪れ、怠ける者からは去っていく』


『幸福になりたいと思い、幸福になろうと努力を重ねること、これが幸福への一番の近道である。トルストイ』


『偶然とは、努力した人に 運命が与えてくれる橋です』



Posted by misterkei0918 at 13:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人一倍の努力をするしか方法な無いんだね
    コメント(0)