しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年03月19日

その会社を知りたければ、社長を観察しろ

その会社を知りたければ、社長を観察しろ

中国のことわざに
『家を買う時は梁を見る。
妻をとる時はその母親を見よ』という言葉が入ります。

私ども経営者は喉から手が出るほど受注は欲しいものですが、世の中そんなに甘いものではありません。

特に中小零細企業は自社にとって都合にいいお客様が揃うわけでもないのです。

大企業になると販売網がしっかりしていて、中小零細とはその付近が全く異なるものです。

取引先に体質や倫理感の存在はその会社の社長を見れば大よそ判断がつくものです。

いい加減な社長の会社は殆どがいい加減。
中にはそんな社長だからこそ、社員がしっかりしているところが無い訳ではありませんが総じて予想通りです。

家庭でもそうですよね。
親父が放蕩、野蛮だったりすると大よそそんな家庭だったり、子供がいたりするものです。
鳶が鷹を生む事実もありますが。


車の窓から缶やガムを放り投げる父親。
殆んどの子供が見習ってしまいます。
子供に自分の感情のままにぶつかる父親。
その子供も比較的暴力に訴える子供に育ってしまうものです。

穏やかな家庭に育った子供はそれなりに穏やかな子供。
粗雑な企業に育つ若者はやはり粗雑傾向がどうしてもあるもの。

家庭でも、企業でもリードをしないといけない立場の人はそれなりに姿勢を正して、後に続く人々が自分に知らずになびいていたり、影響を及ぼしていることをを意識しないといけないのかも知れませんね。

何か恐ろしい感じもしますが責任も感じてしまいます。



Posted by misterkei0918 at 17:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その会社を知りたければ、社長を観察しろ
    コメント(0)