2010年09月27日
やはり季節は廻ってきました
やはり季節は廻ってきました
25日と26日は久しぶりの鹿児島となりました。
高校時代のクラス会ですが、何年経っても高校時代のあの頃に戻るから不思議です。
人間は、記憶の何処かに昔のことは必ず思えていて、引き出す動機やスイッチ、或いはキーワードさえ見つかれば思い出すのかもしれませんね。
半世紀ぶり?に会った忘れていた友人でも、話している数分のうちに思い出してしまいます。
「三つ子の魂、百まで」とも言いますから。
今年も夏は壮絶な、猛暑に見舞われました。
若しかすると秋も来ないかも、
或いは冬が無くて、秋からいきなり春になるのではないかとさえ思ったものです。
ですが、秋分の日、23日頃から確実に変化を見せ始め、もうすっかり秋です。
幾らか残暑が残ったりはしましたが、朝夕は秋の気配ではなくて秋1色です。
27日は正午に福岡を出発、
えびの高原のパーキングエリアが4時頃。
もうすっかり秋です。
しっかり紅葉もしていますし、吹く風の爽やかさもそのものです。
服装や出で立ちも、秋支度です。
お店に並ぶ果物もそうでした。
やはり台風の発生はインパクトが大きいようですね。
例年でしたら、二百十日前後から台風が発生し、それを機に季節の動きが現れるのですが。
そして、台風の発生も可笑しい可笑しい年でしたね。
例年の台風は、フィリピンの太平洋側で発生し、力を増幅しながら北上、沖縄付近で猛威を奮いながら、本土上陸の道筋を辿るのですが、
今年は発生の位置も、辿るコースも不思議でした。
地球の長い歴史から考えれば、こんな事は大きな出来事ではないかもしれませんが、たった100年ほどしか生きられない私どもにとっては大きな打撃であったり心配の種であったりするものです。
でも、ほっとしましたね。
確実に秋も来て、当然次は冬が来るでしょうから。
25日と26日は久しぶりの鹿児島となりました。
高校時代のクラス会ですが、何年経っても高校時代のあの頃に戻るから不思議です。
人間は、記憶の何処かに昔のことは必ず思えていて、引き出す動機やスイッチ、或いはキーワードさえ見つかれば思い出すのかもしれませんね。
半世紀ぶり?に会った忘れていた友人でも、話している数分のうちに思い出してしまいます。
「三つ子の魂、百まで」とも言いますから。
今年も夏は壮絶な、猛暑に見舞われました。
若しかすると秋も来ないかも、
或いは冬が無くて、秋からいきなり春になるのではないかとさえ思ったものです。
ですが、秋分の日、23日頃から確実に変化を見せ始め、もうすっかり秋です。
幾らか残暑が残ったりはしましたが、朝夕は秋の気配ではなくて秋1色です。
27日は正午に福岡を出発、
えびの高原のパーキングエリアが4時頃。
もうすっかり秋です。
しっかり紅葉もしていますし、吹く風の爽やかさもそのものです。
服装や出で立ちも、秋支度です。
お店に並ぶ果物もそうでした。
やはり台風の発生はインパクトが大きいようですね。
例年でしたら、二百十日前後から台風が発生し、それを機に季節の動きが現れるのですが。
そして、台風の発生も可笑しい可笑しい年でしたね。
例年の台風は、フィリピンの太平洋側で発生し、力を増幅しながら北上、沖縄付近で猛威を奮いながら、本土上陸の道筋を辿るのですが、
今年は発生の位置も、辿るコースも不思議でした。
地球の長い歴史から考えれば、こんな事は大きな出来事ではないかもしれませんが、たった100年ほどしか生きられない私どもにとっては大きな打撃であったり心配の種であったりするものです。
でも、ほっとしましたね。
確実に秋も来て、当然次は冬が来るでしょうから。
Posted by misterkei0918 at 17:46│Comments(0)