2010年03月09日
徹底した緊縮財政、小さな政府で良かったのでは?
徹底した緊縮財政、小さな政府で良かったのでは?
政権はどの党がとってもいいのですが、ここに来て大判振る舞いが過ぎて大変な事態が起こりそうな気がしてしようがりません。
私ごとき一市民が胸騒ぎをしても所詮仕方の無いことですが、どうも将来に禍根を残しそうな気がして仕方が無いのです。
今まで緊縮財政とか、小さな政府とか、支出を切り詰めるとか言っていた人々がどうもその事を忘れてしまっているような気がするのです。
国民は贅沢をしようなどとは思っていないのです。
安心、安全は暮らしが出来ればいいのです。
さて、安心、安全が保たれているのでしょうか。
却って、不安が助長される時代になってきました。
どこかに国民目線で政治が出来る人間はいないのでしょうか。
本当に国民が何を望み、何をして欲しいと思っているかを見通せる政治家は出てこないのでしょうか。
このままでは、きっと子供達に負担を負わせることは間違いありません。
高福祉の低負担社会の到来です。
行末は私で無くても大よそ想像が出来ます。
本来、今の与党の方々はそんな事は分かっていたはずではなかったのでしょうか。
もう少々の事では、健全な社会への回帰は難しいような気がします。
日本丸は何処へ行こうとしているのでしょうか。
期待をした与党だけに、最近の体たらくは愕然とした思いや胸を締め付けられるような苦しさが伴ないます。
この日本は一度、奈落の底へ落ちてみないと駄目なんでしょうかね。
「その国の政治のレベルは結局は国民のレベルである」と言います。
でも日本国民の素晴らしさは、世界に比類が無いくらいのものです。
政治の世界だけが、救いようの無い事態に陥っているように見えますが。
政権はどの党がとってもいいのですが、ここに来て大判振る舞いが過ぎて大変な事態が起こりそうな気がしてしようがりません。
私ごとき一市民が胸騒ぎをしても所詮仕方の無いことですが、どうも将来に禍根を残しそうな気がして仕方が無いのです。
今まで緊縮財政とか、小さな政府とか、支出を切り詰めるとか言っていた人々がどうもその事を忘れてしまっているような気がするのです。
国民は贅沢をしようなどとは思っていないのです。
安心、安全は暮らしが出来ればいいのです。
さて、安心、安全が保たれているのでしょうか。
却って、不安が助長される時代になってきました。
どこかに国民目線で政治が出来る人間はいないのでしょうか。
本当に国民が何を望み、何をして欲しいと思っているかを見通せる政治家は出てこないのでしょうか。
このままでは、きっと子供達に負担を負わせることは間違いありません。
高福祉の低負担社会の到来です。
行末は私で無くても大よそ想像が出来ます。
本来、今の与党の方々はそんな事は分かっていたはずではなかったのでしょうか。
もう少々の事では、健全な社会への回帰は難しいような気がします。
日本丸は何処へ行こうとしているのでしょうか。
期待をした与党だけに、最近の体たらくは愕然とした思いや胸を締め付けられるような苦しさが伴ないます。
この日本は一度、奈落の底へ落ちてみないと駄目なんでしょうかね。
「その国の政治のレベルは結局は国民のレベルである」と言います。
でも日本国民の素晴らしさは、世界に比類が無いくらいのものです。
政治の世界だけが、救いようの無い事態に陥っているように見えますが。
Posted by misterkei0918 at 20:19│Comments(0)