しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年02月01日

夫在宅ストレス症候群?

夫在宅ストレス症候群?

面白い言葉を思いつく方がおられるものです。
先日、ラジオを聞いていましたら、ある奥様が定年後の夫を抱えた私は「夫在宅ストレス症候群」ですとおっしゃいます。

昔から「夫は元気で留守がいい」等と言われ肩身の狭い思いをしていたものです。

確かに今までは、朝出勤した亭主が帰ってくるのは夕方は早い方で、接待だとか付き合いだとかでその日のうちに返ってくるのか分からない御仁もいたものです。

最近の若者は案外そうでも無いように見えますが。

定年を迎えたり、最近ですとリストラ絡みで会社へ出て行く理由がなくなると当然のことですが朝から番まで家の中。

奥様と24時間、顔をつきあわすことにもなってしまいます。

旦那はそうでなくても奥様にとっては、今までの自由な時間を奪われ、
食事は作らないといけない、

話し相手にもなってあげないといけない、
時には買い物にも一緒に連れていってあげないと寂しがる、

愚痴は言うし、
今まで見なくても良かった旦那の嫌な癖や
或いは知識や能力まで見透かす環境になってしまいます。

外でのボランティアや趣味でも持っていて、不在がちであれば良いのでしょうが。

ここまで書いていて、或いは夫が家にいて邪魔にならない、役に立つことは無いのかと考えてみました。

力仕事は任せられますよね、
買い物の運転や荷物運び、

庭の手入れ、
掃除の手伝いをさせる、

洗濯、家事をさせる、
地域の出事を任せる、

それでもたいした事ではありませんね。

その点、企業や商店などのオーナーであれば健康の内は働けますから幾らか奥様にとってはこのような心配は開放されるのでしょうね。

いずれにしても「夫在宅ストレス症候群」を患う奥様は減ることはなさそうです。



Posted by misterkei0918 at 18:55│Comments(1)
この記事へのコメント
私のお母さんも言ってました
Posted by ☆ちぃ☆ at 2010年02月01日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夫在宅ストレス症候群?
    コメント(1)