しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年02月13日

正しい事は他人の中にこそある

正しい事は他人の中にこそある

最近富にそんな事の感を強めています。
或いは私自身の自信のなさや、弱さがそのように言わせているような気もしますが。

自分は物事を正しく知っている、
正しい結論を導き出す能力を持っている、

知識、知恵を問題解決に集中して傾けられる、
その前に十分な知識、知恵を自らが有している


こんな自信がどうしても持てないのです。

社会が複雑化すればするほど、そんな思いがしてなりません。

色んな事の結論を導き出すには、やはり様々な立場の方に聞いてみる、投げかけてみる。
他人依存と思われそうですが、実はこれこそ情報が溢れ、心身ともにかき乱される現代の生き方のような気がします。・・・・・

この事の大切さを痛感する日々です。
一人の人間が持つ能力は極めてか細いものですし、どんなに努力をしてもその全てをわが物には出来ないものです。

であれば、他人に力を借りる。

となると今度は見極める力が必要かもしれませんね。

正しいことを見極める目。

これこそ難しい事ですが、これから生きる人間に最も要求される大切なことやも知れません。

マスコミを見ている、読んでいても要求されるのは見極める目、能力ですよね。

それがないと、ただ人の意見に迎合し受け入れているに過ぎません。

基本は、自らが正しい心や物事の本質を持っているのではないけど、見極める目。

これからの子供達は、難しい時代を生きてゆきますが周りの大人がそんな事も教えてあげる事が必要かもしれません。

特に心の問題は。
自分が正しい心を持っているのではなく、むしろ他人の中にこそ正しい心や真実が潜んでいることを。

それとこれからは努力を怠る人、傾注できない人はますます置き去りになる世の中になってしまう事だけは間違いなさそうですね。
  


Posted by misterkei0918 at 08:18Comments(0)