2010年05月23日
繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!
繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!
記憶力のない私であればこそ、
知的能力の貧しい私であればこそ、
ましてや行動力に乏しい私であればこそ、やはり解決出来るのは、「繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!」しかないようです。
人は、それほど自信がなくても行動に移せる人、片や自信があっても行動に移せない人がいるものですが、私は最悪の状態です。
つまり、自信もなくて行動にも移せない。
そこで思いつき、行き着いたのが「繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!」。
人は真剣に、身の程を知ってたゆまず努力を重ねるとなんとかなるものです。
歩みは遅いのですが。
でも確実です。
行動に移せても信念のない人、
行動に移せても途中で挫折しやすい人、
物事が成就するのを確認せずに諦めのすこぶる早い人、
行動に移せても真摯でない人・・・・・
行動に移すのが遅くても、自信がなくても「これでもか、これでもか」と辛抱強く、我慢強く続けることが物事が確実に成功する早道のようです。
ですから、怖いのは自分の能力がないとか、どうせ駄目だとか何もしない内から自らの力を蔑(さげす)み、何も努力をしないことであります。
それは、自分の自信をますます失わせ、折角の機会を失うことであって自らを奈落の底へ陥れる最悪の行為であります。
私どもはどうも一歩を踏み出すのを躊躇ったが為に、幸福の女神の前髪をつかみ損ねているのではないでしょうか。
実はその一歩だったのです。
あの時に踏み出さなかった一歩の結果が今なのでした。
自らの能力が足らないと認めるのなら、尚更のこと、自らを鼓舞することを忘れずに「繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!」。
亀の歩みこそが大事だと思いませんか。
兎と亀の話にも出てきます。
地味でも、遅くても。
記憶力のない私であればこそ、
知的能力の貧しい私であればこそ、
ましてや行動力に乏しい私であればこそ、やはり解決出来るのは、「繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!」しかないようです。
人は、それほど自信がなくても行動に移せる人、片や自信があっても行動に移せない人がいるものですが、私は最悪の状態です。
つまり、自信もなくて行動にも移せない。
そこで思いつき、行き着いたのが「繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!」。
人は真剣に、身の程を知ってたゆまず努力を重ねるとなんとかなるものです。
歩みは遅いのですが。
でも確実です。
行動に移せても信念のない人、
行動に移せても途中で挫折しやすい人、
物事が成就するのを確認せずに諦めのすこぶる早い人、
行動に移せても真摯でない人・・・・・
行動に移すのが遅くても、自信がなくても「これでもか、これでもか」と辛抱強く、我慢強く続けることが物事が確実に成功する早道のようです。
ですから、怖いのは自分の能力がないとか、どうせ駄目だとか何もしない内から自らの力を蔑(さげす)み、何も努力をしないことであります。
それは、自分の自信をますます失わせ、折角の機会を失うことであって自らを奈落の底へ陥れる最悪の行為であります。
私どもはどうも一歩を踏み出すのを躊躇ったが為に、幸福の女神の前髪をつかみ損ねているのではないでしょうか。
実はその一歩だったのです。
あの時に踏み出さなかった一歩の結果が今なのでした。
自らの能力が足らないと認めるのなら、尚更のこと、自らを鼓舞することを忘れずに「繰り返し、繰り返し!!これでもか、これでもか!!」。
亀の歩みこそが大事だと思いませんか。
兎と亀の話にも出てきます。
地味でも、遅くても。
Posted by misterkei0918 at
22:22
│Comments(1)
2010年05月23日
先日はホテルの三ヶ所詣(もうで)
先日はホテルの三ヶ所詣(もうで)
先日、18日は午後から福岡市内のホテルを駈けずり廻っていました。
12時からは福岡市中央区のニューオータニ。
調理師の皆様方の懇親会。
約500名くらいでしょうか。
ご挨拶で目立っていたのはやはり景気の余波を受けていること、
若い方々の就職希望が比較的多くなってきたこと。
でも昔は数年掛けてじっくり修行をさせ、技術を習得させたのに、今は即戦力として彼らを見ており、そういう使い方をするから可哀相だとのご挨拶が気になりました。
それは私どもの会社でも同じような状況です。
職人として育てるのではなく、明日にでも戦力であって欲しいと望んでしまいます。
余興はマジックショー。
二つ目は、福岡市博多区のキャナルシティにあるグランドハイアット。
経営者団体の総会です。
今月から6月にかけていくつかの総会に参加します。
多分、20~30位。
総会馴れしてしまいます
どの企業においても厳しい経営環境ですが、拝見しているとやはり社長が率先して勉強や研究に余念のない会社や社員教育に熱心な企業が業績を上げているようです。
だって「景気が悪い、景気が悪い」等と言っていても何も進展しませんし、仕事が言う度に転がってくる訳でもありません。
むしろ言えば言うほど、置いてきぼりを食い、ますますもって泥沼に陥ってしまいます。
明るく能動的に、しかも建設的に頑張ることこそが新しい展開を切り開く早道のようです。
三つ目は私が最も大事にしているかいです。
福岡市博多区の都ホテル。
最上階の大きなラウンジです。
人数は150名くらいでしょうか。
参加をはじめて30年を経過しました。
何が目的かと問われても困ってしまうような会ですが、素晴らしい雰囲気と素晴らしい諸先輩立ちのお元気な姿に触れることが私の最大の喜びです。
どんなに落ち込んでいてもこの会に出た明日は、すこぶる元気な自分を発見します。
走り回る一日ですが、それであればこそますます元気になりそうです。
先日、18日は午後から福岡市内のホテルを駈けずり廻っていました。
12時からは福岡市中央区のニューオータニ。
調理師の皆様方の懇親会。
約500名くらいでしょうか。
ご挨拶で目立っていたのはやはり景気の余波を受けていること、
若い方々の就職希望が比較的多くなってきたこと。
でも昔は数年掛けてじっくり修行をさせ、技術を習得させたのに、今は即戦力として彼らを見ており、そういう使い方をするから可哀相だとのご挨拶が気になりました。
それは私どもの会社でも同じような状況です。
職人として育てるのではなく、明日にでも戦力であって欲しいと望んでしまいます。
余興はマジックショー。
二つ目は、福岡市博多区のキャナルシティにあるグランドハイアット。
経営者団体の総会です。
今月から6月にかけていくつかの総会に参加します。
多分、20~30位。
総会馴れしてしまいます
どの企業においても厳しい経営環境ですが、拝見しているとやはり社長が率先して勉強や研究に余念のない会社や社員教育に熱心な企業が業績を上げているようです。
だって「景気が悪い、景気が悪い」等と言っていても何も進展しませんし、仕事が言う度に転がってくる訳でもありません。
むしろ言えば言うほど、置いてきぼりを食い、ますますもって泥沼に陥ってしまいます。
明るく能動的に、しかも建設的に頑張ることこそが新しい展開を切り開く早道のようです。
三つ目は私が最も大事にしているかいです。
福岡市博多区の都ホテル。
最上階の大きなラウンジです。
人数は150名くらいでしょうか。
参加をはじめて30年を経過しました。
何が目的かと問われても困ってしまうような会ですが、素晴らしい雰囲気と素晴らしい諸先輩立ちのお元気な姿に触れることが私の最大の喜びです。
どんなに落ち込んでいてもこの会に出た明日は、すこぶる元気な自分を発見します。
走り回る一日ですが、それであればこそますます元気になりそうです。
Posted by misterkei0918 at
21:51
│Comments(0)