しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年05月11日

健康で生涯を送るためにも

健康で生涯を送るためにも

人にはそれぞれの寿命があるものです。

DNAにそんな事が書かれているかは分かりませんが、どうも誰も知る由のないところで決められているような気がしますが、如何ですか。

そうでなくても人として寿命を全うするまでは気を抜くこと無く、熱心に真摯に迷惑や心配をかけること無くスムースに、出来れば気を楽にして行きたいものです。

出来れば、逝くときも周りの方々に余計や心配や負担を掛けないで、
また、苦しまず、未練を残すこと無く、
天寿を全うするがごとく、大往生といきたいものです。

それまでは健康でいきたいものですね。

所が、人間生身(なまみ)の体や心ですから、そういうわけにもいきません。
だからこそ、お医者さんが存在しているのでしょうし、神代の昔からの漢方医学だって存在したんですよね。

少なくとも健康でいる内は?
不思議な言い回しですが、これが1番しっくりいく表現に思えます。

暴飲暴食や不規則極まりない生活、好き嫌いやタバコ、
また、精神的に思い悩む事の多い生活習慣や、厳しい仕事のあり方は慎まないといけません。

こんな事は、多くの方々が口にしますし当然のことと思われます。

1番問題なのは、ストレスなのではないでしょうか。
とは言いながら、なかなか節制には難しい状況だって存在するものです。

例えば、時には厳しい仕事を抱え、へとへとになるまで働かないといけないことなどがそうでしょう。

仕事を放り投げてしまうわけにもいきませんし、回避策は講じないといけませんがそれから逃げてばかりの姿は決していいものではありませんし、評価も落ちてしまいますし、それが共同作業であれば信頼関係まで崩してしまいます。

やはり仕方のないことであれば、できるだけストレスを貯めこまない自分なりの方策を講じておくことではないでしょうか。

「これをするとストレスが和らぐ」
「こんな行動をするとストレスから開放される」・・・・・

時間を作って、家族と行動することが最大の解消方法であるという事にしておくとか、友人と杯を傾けると大いなる解消になる・・・・・

私は実は私なりの方法を作っているんです。
眠れない時だって時にはありますが、考えるときは徹底して考える癖、
もうここまでと決めたら、ある所作をすることですぐにでもイビキをかいて寝てしまう・・・

案外、身近な方法でストレスから開放される方法が見いだせるものです。

癖と言ってもいいかも知れませんね。

私の方法はいつか又、機会を作って記載してみたいとも思います。
「何だ、そんな事なのか」と笑って頂けるかも。
  


Posted by misterkei0918 at 00:33Comments(0)