しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年03月19日

その会社を知りたければ、社長を観察しろ

その会社を知りたければ、社長を観察しろ

中国のことわざに
『家を買う時は梁を見る。
妻をとる時はその母親を見よ』という言葉が入ります。

私ども経営者は喉から手が出るほど受注は欲しいものですが、世の中そんなに甘いものではありません。

特に中小零細企業は自社にとって都合にいいお客様が揃うわけでもないのです。

大企業になると販売網がしっかりしていて、中小零細とはその付近が全く異なるものです。

取引先に体質や倫理感の存在はその会社の社長を見れば大よそ判断がつくものです。

いい加減な社長の会社は殆どがいい加減。
中にはそんな社長だからこそ、社員がしっかりしているところが無い訳ではありませんが総じて予想通りです。

家庭でもそうですよね。
親父が放蕩、野蛮だったりすると大よそそんな家庭だったり、子供がいたりするものです。
鳶が鷹を生む事実もありますが。


車の窓から缶やガムを放り投げる父親。
殆んどの子供が見習ってしまいます。
子供に自分の感情のままにぶつかる父親。
その子供も比較的暴力に訴える子供に育ってしまうものです。

穏やかな家庭に育った子供はそれなりに穏やかな子供。
粗雑な企業に育つ若者はやはり粗雑傾向がどうしてもあるもの。

家庭でも、企業でもリードをしないといけない立場の人はそれなりに姿勢を正して、後に続く人々が自分に知らずになびいていたり、影響を及ぼしていることをを意識しないといけないのかも知れませんね。

何か恐ろしい感じもしますが責任も感じてしまいます。
  


Posted by misterkei0918 at 17:30Comments(0)

2010年03月19日

やれそうにないことこそやってみる価値がある

やれそうにないことこそやってみる価値がある

やりたくないことは出来ればしない方がいいかも知れませんね。
逆にやりたい事は大いにやってみる価値はあるものです。

でも、自分にやれそうもないこと、
失敗しそうなこと、
手が届きそうもないこと、
(或いはあと少しで手が届きそう、でも躊躇してしまう事)

是非、やってみる価値はあります。
やってみて失敗したとしてもそれはそれ。
成功しなくても大きな経験になりますし、次の踏み台になるものです。

また、失敗と思わない方がいいかも知れませんね。
素晴らしい体験、経験、実践を積んだと思えばいいわけですから。

周りがどのように思うだろうかなど人の目を気にすること、
失敗するときの姿を思い浮かべる癖・・・・・

などなど。

実はどうでもいいことです。
人に危害を加えたり、損害を及ぼしたり、人の尊厳を損なうことであれば別ですが。

笑われてもいいんです。
見返してやる勇気に振り替えましょう。

やれそうにないことが実現した時の自分の姿を思い浮かべることこそが大事です。
周りから賞賛される姿、
幸せに浸りきっている自分、
笑顔に次の勇気を託している自分・・・・・

躊躇して折角の機会を失うよりは一歩踏み出す勇気こそが自分の新たな人生を作り出す原動力になるものです。

すると不思議なものです。
躊躇する気持ち、萎えていた気分がいつの間にか吹き飛んだりするものですよ。


『恐れている物事をやってみなさい。
そうすれば恐怖心は、消える。エマーソン』
  


Posted by misterkei0918 at 17:08Comments(0)

2010年03月19日

人は天から選ばれてこの世に来た

人は天から選ばれてこの世に来た

そのように思わないと、日常的に悲しい出来事に包まれる人生は辛いものがあります。

どんなに貧しい境遇であっても、
健康に恵まれない日々であっても・・・・・

自分の人生を嘆いたり、悔やんだり、
或いはこの世に生まれ出た事にさえ、苦しみの根源を見つけてしまいます。

でも、「人は天から選ばれてこの世に来た」、その事を思うとき、一時的にでも心は安らぎを覚え、安堵の時を感じ、未来へ生きることに一縷の望みを見出そうと努めるものです。

私の場合はそうです。
人によっては、それぞれに異なった考えがあるかも知れませんね。

ということは、自分に取って心やすらぐ言葉や思い入れを作っておいて色んな機会を作って常に反芻することが大事に思えます。

選ばれてこの世に来ているということは何処かしら他人にはないものを与えられているということでもあり、自分らしさを持っているということでもあります。

自分に優位性のない、常に劣等意識の付き纏う人生は嫌ですし、辛いものがあります。

常に「選ばれてこの世に来ている」という気概を持って、前向きに力強く生きていたいものです。

自分の何処を見ても、人よりは劣っている、誰よりも優れたものはないと悲嘆に来れる日々、落ち込んでいる自分を見つめるのは嫌なもの。

「選ばれてこの世に来ている!!」
「選ばれてこの世に来ている!!」

或いは、「自分も人が持ち合わせていないものを持っている!!」
「自分も人が持ち合わせていないものを持っている!!」

と事ある度に口に出して唱えてみるのも良さそうです。
人生が変わります。
  


Posted by misterkei0918 at 16:31Comments(0)