しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年03月01日

自分が幸福でないといけません

自分が幸福でないといけません

幸福とはなんでしょうか。
贅沢に出来る状態の事でもありませんよね。

人よりも財産やお金があることでもありません。
沢山の人に好かれることでも、友達が多い事でも無いでしょう。

家族や親族が多い事でも、
恋人がいることでも、

奥様がいることでもありません。
健康であることが幸福でもないでしょう。

商売が上手く行っていることでも、
お金が沢山儲かっていることでもありません。

幸福の手助けになることは多いものです。

「心が満ち足りた状態で穏やか、安らいだ状態」の事でしょうか。

人によって感じ方や定義仕方が異なりますし、上記のようなことで充分に自分は幸せと感じる人も多いものです。

外目でその人の幸せを図ることはできませんし、幸せそうに見えても実は不幸な人は結構いるものです。

逆に不幸そうに見えても、ご本人は結構幸せに浸っていることも多いもの。

人に施しをする時は、自分は少なくとも幸せでないといけませんよね。
良くあることですが、自分の生活の明日も分からないのに人への施しに一生懸命な人。

崇高な姿に見えますが、人を幸せへと導こうと思っている人は自分の立場や基本的な生活の基盤はしっかり確立をしておかないといけません。

心のゆとりの無い人から、施しを受けても心のゆとりのある行動には結びつきませんし、困った結果を引き起こしたりもするものです。

私の友人でこんな人がいました。
会社の経営者でした。

ボランティア活動を始めたのはいいのですが、余りにも熱心すぎて自分の会社や家庭を顧みることを忘れてしまいました。

結局は会社は倒産、家庭は離婚の上、離散。

これこそ本末転倒の極みです。


自分の事は顧みないことは、何となく清貧で素晴らしいことに見えますがつい自分自身も坩堝へ引き込まれることがあるものです。


『自分が幸福な気持ちでいなと人を幸福にすることはできません。マーフィー』
  


Posted by misterkei0918 at 18:55Comments(0)