しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年01月29日

それぞれの気配り、思い遣り

それぞれの気配り、思い遣り

気配りの気は元気の気、空気の気。
或いは才気、活気、運気の気。

時には殺気、邪気、狂気、短気の気だったりもします。

気の字は、昔は米を中に書いていたものです。
今は〆、カタカナのメになってしまいました。

やはり米であって欲しいものです。
その方が何となく、四方八方に光を放ち、心を散らばせているような字体に見えるからです。

気は姿、形の事でもあるでしょうし、心のあり方、おもむきや様子のことでもあります。

心を周りに行き渡らせる事、周りへの優しい配慮。

それも人それぞれですよね。
「そこまですることは要らない」と頭から、気配りを否定したり、制限を加えたりする人、
「そこまでしなくてもいいのでは」と言いたくなるほど、気配りの過ぎる人。

それぞれの気配りがあるものです。

本当は、足らず過ぎずがいいのでしょうが、人の行動や思いはそれぞれ。
案外、自然とバランスを取っているのかも知れませんね。

思い遣り。
「思いを差し上げる事」。

気配りも思い遣りも相手が存在すること。

過度もいけませんし、頓着が無いのも困りものです。
その程よさを、掴むのも人生経験でしょうが見ていると結構個人差があるものです。

気配りや思い遣りが足らずして人生を存している人、
何気ない、それとない気配りや思い遣りが人の心を惹きつける人。
  


Posted by misterkei0918 at 21:36Comments(0)

2010年01月29日

心優しくありたいのに、由々しき事態発生!!

心優しくありたいのに、由々しき事態発生!!

いつも穏やかで、少々のことには動ぜず、落ち着き払っていたいものです。

所が世の中そんなに甘いものではありません。

最近の私にとって、波風の少ない心落ち着く日常が続いていたのです。

とは言っても、会社を経営していたり、団体のお世話に奔走していると心を砕くほどではなくても大なり小なり波風や心配、周りへの心遣いや配慮、時には迷いや葛藤が無いわけではありません。

他人から見ると私の外見や表情はどうも落ち着いて、にこやかに見えるようで「いつもにこやかだね」とか「笑顔が耐えないね」等と言われます。

でも本人は案外そうでもなくて、平常では無い時だってあるものです。

言えば、昔ほどに寝むれない夜とか、不安がつきまとうとかそんな事態は殆んど無くなりました。
理由は、やはり経験がものを言っているのかも知れませんね。

小さい頃から色んな事を経験しましたし、大よそ自分でスムースに解決出来る範疇に全てが入ってきたのかも知れませんね。

それと、会社もそうですし家庭も周りが育ったということも影響しているのでしょう。
会社は私がいなくても殆んど稼働するように成ましたし、

家庭は家内や子供達がそれぞれの立場を守って、落ち着いた環境を維持、向上させる気持ちが醸成し、それだけ包容力もお互い育ってきたのでしょう。

所が、最近由々しき問題が発生してきました。

人生にとって極めて根幹的で、人のあり方を問われる事態です。

私に課せられた人生最大のテーマと言っても過言ではないでしょう。

いずれまた、表に出せる時期になればブログでも公表してみたいものです。
たぶん、皆さんの人生にも大いに関わりが深く、或いは殆んどの人々が抱える問題の一つでしょう。

いつも穏やかで、心優しくありたいのに、
由々しき事態が発生です。

落ち着きを失わないように、将来に禍根を残さないようにしないといけません。
「あの時は大変だったけど良くがんばったね」と自己評価が出来るようにならないと。
  


Posted by misterkei0918 at 20:45Comments(0)