しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年09月06日

台風一過に期待するも

台風一過に期待するも

先日、テレビを見ていたら台風一過を「台風一家」と勘違いをしていて、騒がしい、やかましい家族の事を台風一過と言うと思っていたとの話がありました。

本当に日本語は難しいものです。

と言うか表現する言語の豊かさとか、細かさということなんでしょうね。

先日、沖縄の近くで発生した台風が、秋の訪れをもたらしてくれると期待をしたのですが、駄目でした。

最近の台風発生にも変化が出てきています。
温暖化、環境異変なのでしょうか。

台風の発生は、私の常識としてはフィリピン近くの太平洋か、どんなに北へ移動しても台湾の南東の太平洋側と思っていたのですが、先日の台風も、今回の台風も沖縄の近くで発生しております。

先日、沖縄の方と話していましたら
「沖縄の近くで発生してくれるので比較的や弱いから助かっている」との事でした。

言われてみたらそうですね。
台風は北上をしながら、次第にエネルギーを高め、強い台風に変身していた様な気がしたのです。

つまり、沖縄に来る頃に力を蓄えてくるような。

それと台風が秋の訪れの印だったような気もするのです。
ですから、台風一過という言葉もあり、台風が過ぎると
夏から秋への自然の移り変わりを感じたものです。

秋空が広がり、朝夕は爽やかさを増し、心なしか気持ちの穏やかになったりして。

自然の移り変わりも暦どおりには行かないようです。

でももう少しでしょうか。
秋風に吹かれながら、山道を散策するそんな様子を思い浮かべてしまいます。
  


Posted by misterkei0918 at 12:10Comments(0)