しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年02月25日

正確には伝わらないと思っていたほうが

正確には伝わらないと思っていたほうが

親子でさえも意思の疎通はなかなか上手くいかないものです。
伝えたつもりが全く伝わっていなかったり、逆に意味に伝わったりもします。

「以心伝心」とか、
「思いは通ず」とか言ったものです。

それはほんの僅かであって、殆んどないと思っていた方が良さそうです。
余程同じ方向を目指している人同士か、
夫婦のように長い年月を同じ環境、同じ場所で、日常的に接していて感情の動きも掴めているような間であれば、そんな事もありますが。

分かっているはずとか、
伝わっているはずとかは普段は身勝手な判断で繁くそんなにあるものではありません。

そりゃ、偶然同じ考えだったり、同じことに思いが走っていたりもしますから、時には同期が取れていたりすることはあります。

正確に伝えたいことは、目を見て表情を加えながら話しことに終止することが大事なことのようです。

私も良くあります。

親子だから分かっていて当たり前とか、
同じ会社にいる社員だから、理解してくれているだろうとか。

でも、分かってはくれていないのです。

自分が他人の思いや考えが分かっていないのですから、他人は分かってくれているわけがないのです。

が、人間は極めて身勝手なもので自分に都合に良い様に全てを解釈したいものです。

むしろ、良くは理解してくれていないと思いながら人とのコンタクトは取った方がスムースな様です。

それが余りしつっこいのは嫌ですが。
  


Posted by misterkei0918 at 15:37Comments(1)

2010年02月25日

雨が降っても地は固まって欲しい

雨が降っても地は固まって欲しい

世界のトヨタが大変なことになっています。
これが世界一の怖さであり、グローバル社会の恐ろしさでしょうね。

私ども日本人から見ると、
余りにも大げさすぎるとか、

日本への行き過ぎたバッシングとか、
GM等の逆襲だ、

基地問題、普天間問題に対して何時までも結論を出せずにいる日本政府への嫌がらせ、
アメリカ社会の凄さを見せつけようとしている・・・・・

等の憶測や揶揄、誤解が飛び交っています。

私どもの目では、本来なら呼ばれてもいないアメリカ議会の公聴会へ自ら進んで出て行った豊田社長の行動を評価してあげたいのですが、どうもそうではなさそうです。

でも、一部の報道によるとアメリカ国民の中にも、少し酷過ぎるとか、車を買うならやはり世界一だし、安全だからトヨタを買うと言っています。

私のところも製造業ですから、お客様が第一。
望まれる製品を供給し、且つ法令の遵守が大事です。

適正な利潤を追求し、それを開発や教育、社員の福利厚生、設備投資の原資としていきます。

ましてや車のように、人命人身に関わってくるとなると問題はより複雑化し、純情な心構えではものづくりは出来ません。

世界的な企業ともなると、激しい国際競争の中で厳しい品質や経営を強いられますがそれに耐えられる企業のみが生き残る凄まじいサバイバルゲームです。

トヨタも今回の問題をちゃんと乗り越えて頂き、改めて世界一の企業として君臨して頂きたいものです。

それはこれからも世界の中の先進国として、生き延びていく日本の試金石であり、日本の象徴的な企業ですから頑張って欲しいと思っています。

日本が得意とするものづくりがこれからも世界的に認知されるかの瀬戸際に来ているとも言える出来事でもあります。

オーバーな言い方をすれば、日本の今後の浮沈を掛けた戦いでもあります。

日本では古来から「雨降って地固まる」と言います。

トラブルでも対処の仕方によっては却って見直されることは多々あること。
今回の事が、大きな教訓に成った企業は多いものと思われます。

日本企業頑張れ!!とエールを送りたいものです。
  


Posted by misterkei0918 at 13:18Comments(0)