しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年02月21日

チュウリップにしだれ梅に緋寒桜に淡紅梅

チュウリップにしだれ梅に緋寒桜に淡紅梅

今日は花のことに集中した一日でした。
今から花に囲まれる日々が続くと思いますと嬉しくもなります。

早朝からはいつもの日課であるウォーキングです。
福岡市中央区の大濠公園の周回のコースを少し汗ばむ程度に歩きます。

夏は滴り落ちるほどに汗をかくのですが、今の時期ははそこまでは難しいようです。

ボランティアの方々が丹精を込めて植えたチューリップの花壇に葉っぱの姿が見え隠れするようになってきました。

順調に育って欲しいものです。
心ないものに、鋭利な刃物でバッサリやられたのがつい昨年でしたか、一昨年だったでしょうか。

しかも幼稚園の子供達が植えたものを。

大濠公園を訪れる人々、とりわけ観光にお見えになる方々の目に止まって欲しいものです。

また、お堀の淵の数本のしだれ梅が今年も見事に咲いてくれました。

舞鶴公園の梅はご覧になりましたか?
見事な咲きばえです。

今日の11時頃に急に思い立って、北九州方面に走ることにしました。
一つは、立花山の梅岳寺の梅の見物。

次は、弘法大師(空海)が日本で一番最初に真言宗のお寺として建立した鎮国寺。
宗像大社のすぐ近くでした。

いつかは出かけてみたいお寺でした。
珍しい淡紅梅が見られるとのことでしたので大いに期待をして行きました。

やはり期待通りの淡紅梅が見られました。
それと驚いたのは見事な緋寒桜が咲いていました。

緋寒桜と言えばすぐに思い起こすのが沖縄ですが、鎮国寺でももう素晴らしい咲き映えです。
沖縄では一月後半に咲いて既に終わっているようですが。

花にはいつも癒されます。
花を愛でるゆとりが持てるようにならないといけませんね。
  


Posted by misterkei0918 at 17:53Comments(1)