2011年03月12日
恐怖ともどかしさ・・・東北・太平洋沿岸地震
恐怖ともどかしさ・・・東北・太平洋沿岸地震
昨日の午後、3時頃からの地震のニュースには釘付けになってしまいました。
まるで映画の一シーンさながらの出来ごとに唖然とするばかりです。
自然の猛威の前には人間など脆いものですが、人の命や暮らしを失う事は何にも増して悲しいことです。
我が身に置き換えて考えれば当然分かる事ですが。
丁度学生たちが春休みに入っていますので。ボランティアとしてその力を発揮して頂きたいと思います。
以前の新潟や神戸の時の。ボランティア活動が十分に生かすことができることを願っています。
折角の若い方々の力を存分に発揮して頂くためにも。
当然、激甚災害に指定されるものと思っていますが、金銭的な意味も含めて十分な手当てと復興を願って止みません。
支え合いの心、共生の思いこそが日本人が持ってる最大の国民性のような気がします。
今までも数度の極度の災害に見舞われた日本ですが、私の友人である中国の女性たちも言います。
「日本人は素晴らしい」
「この場に及んだ日本人のこの優しい行動は何なのか」
「自分の事は後にして、譲り合う姿に感銘する」
「整然とした、落ち着いた行動は何故?」
・
・
日本に留学などで来ていた子供たちが中国のネットで日本の印象を書いてくれていますが称賛の言葉のオンパレードです。
マグニチュード8.8という最大の地震規模になっています。
その後も余震も続いていますが、また違う場所・長野や新潟などでも新しい地震が発生しているようです。
国際的にも様々な問題を抱え、国内政治は悲しい限りのみっともない状況、中小零細企業にとって経済的には景気回復等と言う事はもうあり得ないような事態に陥っています。
でも日本人。
多分、国際的な協力も仰ぎながらも必ずや復興の道を逞しく歩んでいくものと信じています。
今一人ひとりが何ができるのか。
真剣に考えるときでしょう。
お金で出来る人、
体で出来る人、
祈ってくれる人、
時間を割いてくれる人、
知恵を絞ってくれる人、
政治の力を存分に発揮する人、
行政人として賭して頑張る人、
医者として、命と心のケアに心を砕く人、
物を提供する人、
・
・
私の心の中で「恐怖ともどかしさ」が交錯しています。
今回の事態は、大変に悲しい不幸なことではありますが、日本人としての志を発揮し、見せつける時が来た!!こんな思いに駆られます。
頑張って下さいませ。
昨日の午後、3時頃からの地震のニュースには釘付けになってしまいました。
まるで映画の一シーンさながらの出来ごとに唖然とするばかりです。
自然の猛威の前には人間など脆いものですが、人の命や暮らしを失う事は何にも増して悲しいことです。
我が身に置き換えて考えれば当然分かる事ですが。
丁度学生たちが春休みに入っていますので。ボランティアとしてその力を発揮して頂きたいと思います。
以前の新潟や神戸の時の。ボランティア活動が十分に生かすことができることを願っています。
折角の若い方々の力を存分に発揮して頂くためにも。
当然、激甚災害に指定されるものと思っていますが、金銭的な意味も含めて十分な手当てと復興を願って止みません。
支え合いの心、共生の思いこそが日本人が持ってる最大の国民性のような気がします。
今までも数度の極度の災害に見舞われた日本ですが、私の友人である中国の女性たちも言います。
「日本人は素晴らしい」
「この場に及んだ日本人のこの優しい行動は何なのか」
「自分の事は後にして、譲り合う姿に感銘する」
「整然とした、落ち着いた行動は何故?」
・
・
日本に留学などで来ていた子供たちが中国のネットで日本の印象を書いてくれていますが称賛の言葉のオンパレードです。
マグニチュード8.8という最大の地震規模になっています。
その後も余震も続いていますが、また違う場所・長野や新潟などでも新しい地震が発生しているようです。
国際的にも様々な問題を抱え、国内政治は悲しい限りのみっともない状況、中小零細企業にとって経済的には景気回復等と言う事はもうあり得ないような事態に陥っています。
でも日本人。
多分、国際的な協力も仰ぎながらも必ずや復興の道を逞しく歩んでいくものと信じています。
今一人ひとりが何ができるのか。
真剣に考えるときでしょう。
お金で出来る人、
体で出来る人、
祈ってくれる人、
時間を割いてくれる人、
知恵を絞ってくれる人、
政治の力を存分に発揮する人、
行政人として賭して頑張る人、
医者として、命と心のケアに心を砕く人、
物を提供する人、
・
・
私の心の中で「恐怖ともどかしさ」が交錯しています。
今回の事態は、大変に悲しい不幸なことではありますが、日本人としての志を発揮し、見せつける時が来た!!こんな思いに駆られます。
頑張って下さいませ。
Posted by misterkei0918 at
10:23
│Comments(0)