しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年07月11日

偶然は必然!!その殆どは偶然ではないような気がする

偶然は必然!!その殆どは偶然ではないような気がする

昔、或いは今でもそうかもしれませんが「いつかしら王子様が迎えに来るかも」などとするシンデレラ症候群と称せられた若い娘たちがいたものです。

現在の経済状態で言えば、そのうち景気がよくなれば自分の会社の業績も回復するとか、政府がどうにかしてくれるだろうなどの考えもそうでしょう。

他人依存型で、自らの努力は置いといて傍らからの働きかけや偶然に期待してしまう。

そこに恨み節が飛び出してくるようであれば、何をか言わんやであります。

自らの前向きな努力をせずして、期待や希望、夢を現実にしようなどとする思い、考えは捨て去ったほうが良さそうです。

廻り来るチャンスは、決して平等には与えられません。

努力をして、それなりに機会を作ろうとする者へ集中的に訪れると信じているからです。

『偶然は、準備のできていない人を助けない。Lパスツール』

『偶然とは、努力した人に 運命が与えてくれる橋です』
と昔から言われます。


文字通りの偶然がない訳ではありませんよね。
周りを見れば歴然です。

なぜかしら、どうしてと思うような廻り合いに支えられて人も羨む様な結婚をする人もいますし、なれるはずも無かった社長に偶然や突発的な出来事で、その位置に辿りつく人もいるものです。

でも、努力の伴っていないタナボタ的な幸福や地位は、本人の居心地も穏やかではありませんし長続きしない、そのうち足元がぐらつき始めるなどの不安要因が付き纏うものです。

心の底から、至福の時を味わい、持続的に、しかも周りをも巻き込んで幸せになりたいのなら、やはり努力を怠らず、心の修養を忘れず、足元を踏み固めながらその時を待つ心がけが必要な気がします。

私自身もいつそんな時が訪れるともわかりませんが、出来れば「若しかすると今こそ一番幸せなときかも」とする気持ちを喚起することも必要ではないでしょうか。

人の欲望は果てしないもの。

今がその時であって、それ以上を求めるにはそれ以上の努力が必要であることを自らの思いに重ねることが大事なようです。


『運命の中に偶然はない。
人間はある運命に出会う以前に、自分がそれをつくっているのだ。ウッドローウイルソン』


『偶然がまだ運命と同一に思われるのは、青春時代の始めだけである。
後になれば、生の本当の道は内面によって規定されていたのだ、ということを知るようになる。ツヴァイク』
  


Posted by misterkei0918 at 08:13Comments(0)