2011年06月18日
人物判定?
人物判定?
今日、たまたま出かけて病院の週刊誌で見つけた記事です。
久しぶりに週刊誌を手にしました。
政治関連と原発関連の記事が殆どです。
一番ニュースバリューがあるのでしょうね。
中でも政治関連は、もう食傷気味、
「いい加減で退陣してくれ!!」と言いたくもなります。
三行半を下された人間が未練がましく、しがみつくのも滑稽で見ていても可笑しいものです。
国民の80%を越える人々が、退陣をすべきと考え、自身の党内や閣内を問わず退陣を要求されているのですからいさぎ良くしないと、後世で恥をさらすことにもなってしまいます。
身内や昔の同僚からまで
「彼が総理大臣になったら日本から離れる」
「ペテン師、嘘つき」
「心がない」
「信用できない」
・
・
とまで言わせる総理は未だ勝手聞いた事がありません。
ブログに書くのも嫌になってしまいます。
さて、アメリカの人々の人物判定の記事が載っていました。
1、瞬発力 2、論理的発言 3、ユニークさ
4、ネアカな気質とユーモアセンス
らしいです。
これは、通常で言う人間性ではなくて、リーダーとしての素質を見る時の人物判定と見た方がいいでしょうね。
その目で見れば、
1、信頼に基づく行動力、実践力 2、倫理に基づく論理的発言や行動
3、強力な説得力と独自的、明晰な発想 4、人を引き付ける人間性
私流に言えばこんな所でしょうか。
私に不足している所ばかりで恥ずかしい限りですが、そんなリーダー、
とりわけ国の宰相はそんな人であって欲しいものですね。
今日、たまたま出かけて病院の週刊誌で見つけた記事です。
久しぶりに週刊誌を手にしました。
政治関連と原発関連の記事が殆どです。
一番ニュースバリューがあるのでしょうね。
中でも政治関連は、もう食傷気味、
「いい加減で退陣してくれ!!」と言いたくもなります。
三行半を下された人間が未練がましく、しがみつくのも滑稽で見ていても可笑しいものです。
国民の80%を越える人々が、退陣をすべきと考え、自身の党内や閣内を問わず退陣を要求されているのですからいさぎ良くしないと、後世で恥をさらすことにもなってしまいます。
身内や昔の同僚からまで
「彼が総理大臣になったら日本から離れる」
「ペテン師、嘘つき」
「心がない」
「信用できない」
・
・
とまで言わせる総理は未だ勝手聞いた事がありません。
ブログに書くのも嫌になってしまいます。
さて、アメリカの人々の人物判定の記事が載っていました。
1、瞬発力 2、論理的発言 3、ユニークさ
4、ネアカな気質とユーモアセンス
らしいです。
これは、通常で言う人間性ではなくて、リーダーとしての素質を見る時の人物判定と見た方がいいでしょうね。
その目で見れば、
1、信頼に基づく行動力、実践力 2、倫理に基づく論理的発言や行動
3、強力な説得力と独自的、明晰な発想 4、人を引き付ける人間性
私流に言えばこんな所でしょうか。
私に不足している所ばかりで恥ずかしい限りですが、そんなリーダー、
とりわけ国の宰相はそんな人であって欲しいものですね。
Posted by misterkei0918 at
15:21
│Comments(0)
2011年06月18日
人物判定?
人物判定?
今日、たまたま出かけて病院の週刊誌で見つけた記事です。
久しぶりに週刊誌を手にしました。
政治関連と原発関連の記事が殆どです。
一番ニュースバリューがあるのでしょうね。
中でも政治関連は、もう食傷気味、
「いい加減で退陣してくれ!!」と言いたくもなります。
三行半を下された人間が未練がましく、しがみつくのも滑稽で見ていても可笑しいものです。
国民の80%を越える人々が、退陣をすべきと考え、自身の党内や閣内を問わず退陣を要求されているのですからいさぎ良くしないと、後世で恥をさらすことにもなってしまいます。
身内や昔の同僚からまで
「彼が総理大臣になったら日本から離れる」
「ペテン師、嘘つき」
「心がない」
「信用できない」
・
・
とまで言わせる総理は未だ勝手聞いた事がありません。
ブログに書くのも嫌になってしまいます。
さて、アメリカの人々の人物判定の記事が載っていました。
1、瞬発力 2、論理的発言 3、ユニークさ
4、ネアカな気質とユーモアセンス
らしいです。
これは、通常で言う人間性ではなくて、リーダーとしての素質を見る時の人物判定と見た方がいいでしょうね。
その目で見れば、
1、信頼に基づく行動力、実践力 2、倫理に基づく論理的発言や行動
3、強力な説得力と独自的、明晰な発想 4、人を引き付ける人間性
私流に言えばこんな所でしょうか。
私に不足している所ばかりで恥ずかしい限りですが、そんなリーダー、
とりわけ国の宰相はそんな人であって欲しいものですね。
今日、たまたま出かけて病院の週刊誌で見つけた記事です。
久しぶりに週刊誌を手にしました。
政治関連と原発関連の記事が殆どです。
一番ニュースバリューがあるのでしょうね。
中でも政治関連は、もう食傷気味、
「いい加減で退陣してくれ!!」と言いたくもなります。
三行半を下された人間が未練がましく、しがみつくのも滑稽で見ていても可笑しいものです。
国民の80%を越える人々が、退陣をすべきと考え、自身の党内や閣内を問わず退陣を要求されているのですからいさぎ良くしないと、後世で恥をさらすことにもなってしまいます。
身内や昔の同僚からまで
「彼が総理大臣になったら日本から離れる」
「ペテン師、嘘つき」
「心がない」
「信用できない」
・
・
とまで言わせる総理は未だ勝手聞いた事がありません。
ブログに書くのも嫌になってしまいます。
さて、アメリカの人々の人物判定の記事が載っていました。
1、瞬発力 2、論理的発言 3、ユニークさ
4、ネアカな気質とユーモアセンス
らしいです。
これは、通常で言う人間性ではなくて、リーダーとしての素質を見る時の人物判定と見た方がいいでしょうね。
その目で見れば、
1、信頼に基づく行動力、実践力 2、倫理に基づく論理的発言や行動
3、強力な説得力と独自的、明晰な発想 4、人を引き付ける人間性
私流に言えばこんな所でしょうか。
私に不足している所ばかりで恥ずかしい限りですが、そんなリーダー、
とりわけ国の宰相はそんな人であって欲しいものですね。
Posted by misterkei0918 at
15:21
│Comments(0)