しーまブログ 日記/一般福岡県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月05日

人間にはきっかけが要る

人間にはきっかけが要る

いつもそうですが、人にはきっかけが色んなものを解決したり、後押ししたり、前進したりしませんか。

苦しい時や悲しみに暮れる時、
人間関係を改善した時、
事業の方向転回をしたい時・・・・・

きっかけを機会と言いかえると、駄目ですよね。

あくまでもきっかけ。
「機会」はどちらかというと、人の手が加わっているような、人為的のような、能動的のような、大よそ想像が出来て想定の範囲。

きっかけは、突如として出現したり、想定外で、自ら作り出す事は不可能で・・・・・

きっかけを作るのは、打算でもいけませんし、胸襟を開いて、真摯に物事や社会に向かっている事が大事なのではないでしょうかね。

色んな事を経験します。

あるきっかけが存在した為に、物事が急転直下、解決に向かったり、
人間関係が劇的に修復できたり、
事業が、突然として新しい展開を始めたり。


『人生を変えるきっかけっていうものは、日常茶飯のいろいろなところに転がっていると思うんです。転がっているのに気付くか、気付かないか。気付いたときに取るのか、取らないのか』
  


Posted by misterkei0918 at 21:54Comments(0)

2011年05月05日

恩返しもしていないのに

恩返しもしていないのに

大事な方を失ってしまいました。
人の命は平等とは言いますが、個人的にはそれぞれに重みがあるものです。

恩返しが十分になされる事はありませんが、せめて借りたかりの半分くらいは返しておきたいものです。

やはり日頃からのお付き合いが大事なんでしょうね。

その時が来てからは時既に遅いものです。

日頃から心配りをして、付き合いを大事に心がけ、
その時に及んでも、後悔を少なくする事が大切なんでしょうね。

過去を振り返ってもそうです。

そんな思いを抱いた方が数名おられますが、全てがそうでした。
いつか恩返しは出来るとか、
そのうちなどと考えない方が良さそうです。

「後悔先に立たず」とも言いますし、人として果たすべき義理やお返しは先延ばしは禁物。

これからは常に心の留置かなくてはいけないようです。

懺悔、懺悔!!

でも、今からでも出来る事があるのかもしれませんね。
或いはその思いを社会に還元するとか、
残された家族の方々へするとか。
  


Posted by misterkei0918 at 21:33Comments(0)